歯磨き粉

担当: 管理栄養士 寶代 | 2024.08.10

こんにちは、コーディネーターの寳代です。

暑い日が続いていますね。冷たくて美味しいものが恋しい季節になりました。虫歯ができてしまうと冷たいものがしみてしまうこともあるので日々の歯磨きは重要です!

今日は歯磨き粉についてお話したいと思います。

歯磨き粉は、ただ単に歯を磨くためだけのものではありません。歯と歯茎の健康を守るためにも、適切な歯磨き粉の選び方がとても重要です。では、どのような点に注意して選べば良いのでしょうか。

まず、歯磨き粉に含まれる成分をチェックしましょう。フッ素が含まれているものを選ぶと、虫歯予防に効果的です。しかし、フッ素の含有量が多すぎると子供さんには不向きな場合もありますので、使用する方の年齢に合わせて選ぶことが大切です。

次に、歯磨き粉の種類です。ジェルタイプや泡立ちの少ないタイプなど様々な種類があります。泡立ちのよい歯磨き粉はスカッとして満足感がありますがその分、磨き残しが多くなってしまうこともあるので泡立ちが少ない方がオススメです。また、歯磨き粉の味や香りも選ぶポイントの一つです。ミントが強いものから、フルーツ系のさわやかな味わいまで、幅広い選択肢があります。お子様が使う場合は、好きな味のものを選ぶと、歯磨きが楽しくなるかもしれませんね。

最後に、日々の歯磨きは、私たちの口内環境を守るためにとても重要な習慣です。適切な歯磨き粉を選ぶことで、より健康な歯と歯茎を保つことができます。

 

自分に合った歯磨き粉が分からないという方は是非一度検診にいらして下さい。お待ちしております。

ACCESS / CONTACT

〒211-0034 神奈川県川崎市中原区井田中ノ町33−2

044-400-1154

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針