これって歯槽膿漏?!

  担当: 歯科助手 西村 | 2024.11.04

こんにちは、エムズ歯科クリニック港南台の西村です。だんだん涼しくなってきましたね!!

今日は、歯槽膿漏についてお話ししたいと思います。歯槽膿漏は、多くの方が悩む歯の病気の一つですが、早期発見と適切なケアで予防や改善が可能です。

歯槽膿漏とは?

歯槽膿漏は、歯を支える歯槽骨や歯肉が炎症を起こし、最終的には歯が抜けてしまうこともある病気です。主な原因は、歯垢や歯石が歯と歯肉の間に溜まり、細菌が繁殖することです。この細菌が歯肉に炎症を引き起こし、進行すると歯槽骨が溶けてしまいます。

歯槽膿漏の症状

歯槽膿漏の初期症状としては、歯肉の腫れや出血、口臭などが挙げられます。進行すると、歯がぐらついたり、噛むと痛みを感じたりすることがあります。これらの症状に気づいたら、早めに歯科医院を受診することが大切です。

歯槽膿漏の予防方法

歯槽膿漏を予防するためには、日々の口腔ケアが欠かせません。以下のポイントを押さえて、健康な歯と歯肉を保ちましょう。

  1. 正しいブラッシング:歯ブラシは柔らかめのものを選び、歯と歯肉の境目を丁寧に磨きます。1日2回、2分以上かけてブラッシングすることが理想です。
  2. デンタルフロスや歯間ブラシの使用:歯ブラシだけでは取り除けない歯間の汚れを、デンタルフロスや歯間ブラシでしっかりと清掃します。
  3. 定期的な歯科検診:少なくとも半年に一度は歯科医院で検診を受け、歯石の除去や口腔内のチェックを行いましょう。

歯槽膿漏の治療方法

もし歯槽膿漏が進行してしまった場合でも、適切な治療を受けることで症状を改善することができます。治療方法としては、スケーリングやルートプレーニングといった歯石除去のほか、重症の場合は外科的な処置が必要になることもあります。

まとめ

歯槽膿漏は、日々のケアと定期的な歯科検診で予防できる病気です。エムズ歯科クリニック港南台では、皆様の口腔健康をサポートするために、丁寧な診察とケアを心がけています。気になる症状がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

皆様の健康な笑顔を守るために、これからもお手伝いさせていただきます。

ACCESS / CONTACT

〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台3−4−1 MKビル2F

045-900-9271

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針