歯周病予防

担当: 歯科医師 朝香 | 2025.01.22

こんにちは、エムズ歯科クリニック、弘明寺院の朝香です。

寒さが厳しくなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?冬の季節は体調を崩しやすい時期ですが、口腔内の健康も忘れずにケアしていきましょう。
今日は、歯周病の原因とセルフケアでの対策についてお話しします。
歯周病は、歯を支える組織に炎症が起こる病気で、進行すると歯を失う原因にもなります。主な原因は、歯垢や歯石の蓄積です。これらは、口腔内の細菌が食べかすや唾液と結びついて形成されます。特に歯と歯茎の境目に溜まりやすく、放置すると歯肉炎や歯周炎を引き起こします。
歯周病の予防には、日々のセルフケアが非常に重要です。まず、正しいブラッシング方法を身につけましょう。歯ブラシは45度の角度で歯と歯茎の境目に当て、優しく小刻みに動かします。力を入れすぎると歯茎を傷つけることがあるので注意が必要です。また、歯間ブラシやデンタルフロスを使って、歯と歯の間の汚れもきちんと取り除きましょう。

さらに、定期的な歯科検診も欠かせません。歯科医院では、普段のブラッシングでは取りきれない歯石の除去や、歯周ポケットのチェックを行います。早期発見・早期治療が歯周病の進行を防ぐ鍵となります。

食生活も歯周病予防に大きく影響します。バランスの取れた食事を心がけ、特にビタミンCやカルシウムを多く含む食品を摂取することが大切です。これらの栄養素は、歯茎の健康を保つのに役立ちます。

最後に、ストレス管理も忘れずに。ストレスは免疫力を低下させ、歯周病のリスクを高めることがあります。リラックスする時間を持ち、適度な運動や趣味を楽しむことも、健康な口腔環境を維持するために重要です。

いかがでしたか?歯周病は予防と早期治療が大切です。日々のセルフケアと定期的な歯科検診を心がけて、健康な歯と歯茎を保ちましょう。エムズ歯科クリニックでは、皆さまの口腔内の健康をサポートするために、さまざまなサービスを提供しています。
お気軽にご相談ください。
それでは、寒さに負けず、元気にお過ごしください。次回のブログもお楽しみに!

ACCESS / CONTACT

〒232-0054 神奈川県横浜市南区大橋町3−65

045-720-5957

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針