歯の食いしばりを予防しよう!

担当: 管理栄養士 玉寄 | 2025.02.21

温かい飲み物が体に染みる季節ですね!
エムズ歯科クリニック綱島の助手、玉寄です。寒い季節になると、寒さによる歯の食いしばりに悩まされる方が増えてきます。歯の食いしばりは、歯や顎に負担をかけ、痛みや不快感を引き起こすことがあります。

そこで、今回は寒さによる歯の食いしばりの予防法についてお話しします!

まず、寒さによる歯の食いしばりの原因として、寒さによる筋肉の緊張が挙げられます。寒いと体が自然と緊張し、歯を食いしばることが多くなります。このような状態を防ぐためには、以下の方法を試してみてください。
1. 温かい飲み物を摂る 
寒い季節には、温かい飲み物を摂ることで体を温め、筋肉の緊張を和らげることができます。特に、カモミールティーやハーブティーなどのリラックス効果のある飲み物がおすすめです。
2. 適度な運動をする 
寒い季節でも適度な運動をすることで、血行が良くなり、筋肉の緊張をほぐすことができます。ウォーキングやストレッチなど、無理のない範囲で体を動かすことを心がけましょう。
3. マッサージを取り入れる 
顔や顎の周りの筋肉をマッサージすることで、筋肉の緊張を和らげることができます。特に、顎の関節周りを優しくマッサージすることで、歯の食いしばりを軽減する効果があります。
4. リラックスする時間を作る
ストレスも歯の食いしばりの原因となることがあります。寒い季節には、リラックスする時間を持つことが大切です。お風呂にゆっくり浸かる、好きな音楽を聴く、読書をするなど、自分に合ったリラックス方法を見つけてください。
5. 防寒対策をする 
寒さによる筋肉の緊張を防ぐためには、適切な防寒対策をすることが重要です。暖かい服装を心がけ、特に首や肩を冷やさないように注意しましょう。また、外出時にはマフラーや手袋を活用して、体を冷やさないようにしましょう。

以上の方法を試してみることで、寒さによる歯の食いしばりを予防することができます。寒い季節も快適に過ごせるよう、ぜひ実践してみてください。

ACCESS / CONTACT

〒223-0053 神奈川県横浜市港北区綱島西2-5-1

045-900-8556

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針