デンタルフロス使ってますか?

担当: 歯科衛生士 稲垣 | 2025.03.30

こんにちは!エムズ歯科クリニック祐天寺の歯科衛生士、稲垣です。冬の寒さもだんだんと和らいで来ましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

今回のブログでは、デンタルフロスの役割・効果とアンワックスフロス・ワックスフロスの使い分けについてお話しします。

デンタルフロスは、歯と歯の間の汚れやプラークを取り除くために非常に重要な役割を果たします。歯ブラシだけでは届かない部分を清潔に保つことで、歯周病や虫歯の予防に繋がります。また、口臭の改善にも効果的です。毎日のデンタルフロスの使用は、健康な口腔環境を維持するために欠かせません。

デンタルフロスには大きく分けて、アンワックスフロスとワックスフロスの2種類があります。それぞれの特徴と使い分けについてご紹介します。

まず、アンワックスフロスについてです。アンワックスフロスは、ワックスが塗られていないフロスで、細い糸状のものが多いです。このタイプのフロスは、歯と歯の間にしっかりと入り込み、プラークを効果的に取り除くことができます。特に、歯と歯の間が狭い方や、しっかりとした清掃を求める方に適しています。ただし、糸が切れやすいというデメリットもありますので、丁寧に使用することが大切です。

次に、ワックスフロスについてです。ワックスフロスは、フロスにワックスが塗られているため、滑りが良く、歯と歯の間にスムーズに入ることができます。このため、フロスを初めて使う方や、歯と歯の間が広い方におすすめです。また、ワックスがあることで糸が切れにくく、使いやすさが向上します。ただし、ワックスが付いている分、プラークの除去効果はアンワックスフロスに比べて若干劣ることがあります。

どちらのフロスを選ぶかは、個々の口腔環境や使いやすさの好みによります。どちらのフロスも、正しい使い方をすることで効果的に歯と歯の間の清掃ができます。もし、どちらのフロスが自分に合っているか分からない場合は、歯科医に相談してみるのも良いでしょう。

デンタルフロスを使うことで、健康な歯と歯ぐきを保つことができます。毎日のケアを充実させて、口腔環境を整えていきましょう。今回のブログを通じて、皆さんのデンタルケアが少しでも楽しく、興味を持っていただけるきっかけになることを願っています。

, , , , , , ,

ACCESS / CONTACT

〒153-0052 東京都目黒区祐天寺2−9−4

03-5724-4558

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針