こんにちは、エムズ歯科クリニック祐天寺の歯科医師、長野です。今日は歯周病の初期症状についてお話しします。歯周病は、歯茎や歯を支える骨に影響を与える病気で、早期に発見し治療することが重要です。初期症状を見逃さないために、以下のポイントに注意してください。
歯茎の腫れと赤み
歯周病の初期症状として最も一般的なのが、歯茎の腫れや赤みです。健康な歯茎はピンク色で引き締まっていますが、歯周病が進行すると歯茎が赤く腫れてきます。これは、歯茎が炎症を起こしているサインです。歯磨きやフロスを使った際に出血することもありますので、注意が必要です。
口臭の悪化
もう一つの初期症状として、口臭の悪化があります。歯周病が進行すると、口の中で細菌が増え、これが原因で口臭が強くなります。口臭は他人に気づかれることが多いので、家族や友人から指摘された場合は、歯周病の可能性を疑ってみてください。
歯茎の痛みや違和感
歯周病の初期段階では、歯茎に痛みや違和感を覚えることがあります。特に食事中や歯磨きの際に痛みを感じる場合は、歯周病の初期症状かもしれません。痛みが続く場合は、早めに歯科医師に相談することをおすすめします。
歯の動揺
歯周病が進行すると、歯を支える骨が減少し、歯が動揺することがあります。初期段階では軽い動揺を感じることがあるため、歯がぐらつくような感覚がある場合は注意が必要です。歯が動揺する症状が見られたら、すぐに歯科医師に相談してください。
予防と対策
歯周病の予防には、日々の口腔ケアが欠かせません。正しい歯磨き方法やフロスの使用、定期的な歯科検診が重要です。また、バランスの取れた食事や禁煙も歯周病予防に効果的です。歯周病は早期に発見し治療することで、重症化を防ぐことができますので、初期症状に気づいたら早めに対策を取りましょう。
エムズ歯科クリニック祐天寺では、歯周病の診断と治療を行っています。歯周病の初期症状に心当たりがある方は、ぜひご相談ください。皆様の健康な歯と歯茎を守るために、私たちがサポートいたします。
以上、歯周病の初期症状についてお話ししました。日々の口腔ケアを大切にし、健康な歯を維持していきましょう。
エムズ歯科クリニック祐天寺 歯科医師 長野