こんにちは。
エムズ歯科クリニック元住吉で歯科衛生士をしている白幡です。
最近は朝晩と涼しい日が続き、だんだんと秋の気候になってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。季節の変わり目は、風邪をひきやすいので手洗いうがいを徹底して行いましょう!
今日は、歯肉についてお話しします。
みなさんは、健康な歯肉とはどのようなものかご存知ですか?
健康な歯肉とは、色は薄ピンクで炎症や出血がなく、引き締まった歯茎のことをいいます。
歯を磨く時、どうしても歯を中心にブラシを当てて磨きがちですが、歯と歯茎のきわの部分は汚れが溜まりやすいため、そこから炎症を起こし歯肉炎になる確率が高くなります。
実は、歯茎も一緒に磨いてあげるのがとても大切なのです。
しかし、ゴシゴシ一生懸命磨くと歯茎を傷つけてしまい、歯茎が下り知覚過敏の症状が出ることがあるので、優しく歯ブラシを当てて磨くことを心がけてくださいね。
普段のセルフケアで、歯肉炎や歯周病の予防をしていきましょう。
わからないことがあれば、いつでもスタッフまでお声かけください。