こんにちは!
エムズ歯科クリニック弘明寺 歯科衛生士の松永です。
梅雨がそろそろ明け本格的に夏が近づいてきましたね🌞水分補給をしっかり行いながら楽しい夏を過ごしましょう🍧🎐
さて今回は「歯磨き粉」についてお話していきたいと思います。
最近では知覚過敏を売りにした歯磨き粉や、歯周病に特化した歯磨き粉等を日々過ごす中でドラッグストア、ロフト等で見かける機会が多い方もいるのではないでしょうか。その中で最近どの歯磨き粉にも含まれている「フッ素配合歯磨き粉」についてお話します🦷
フッ素配合の歯磨き粉は、虫歯予防に効果的です。フッ素は歯の表面(エナメル質)を強化し、酸による溶解を防ぐことで、虫歯のリスクを減少させます。
販売されているフッ素の濃度は製品によって異なり、一般的には成人用の歯磨き粉に1450ppmのフッ素が含まれています。
子供用の製品では500ppmから950ppmの範囲です。 ただし子供でも6歳から1450ppmのフッ素配合歯磨剤の使用が可能です🙆🏻
フッ素配合歯磨き粉を使う上で注意して頂きたいのは歯磨き粉の量です。
☆6歳~成人・高齢者であれば歯ブラシ全体に歯磨き粉をつけます。
☆2歳までは、歯磨き粉は1~2mm程度歯ブラシにのせます。
☆3~5歳までは、歯磨き粉は5mm程度歯ブラシにのせます。
これにより、年齢に応じたフッ素が口腔内にいきわたり、より効果的に作用することができます。
また、フッ素配合の歯磨き粉には、低発泡性や低研磨性のものもあり、これらは歯や歯茎にやさしく、特に矯正中の方や歯茎が下がってきて根面が出ている方など、虫歯のリスクが高い方に適しています 🙆🏻
フッ素配合の歯磨き粉は、日常的な口腔ケアの一環として有効です。お家でフッ素入り歯磨き粉を使用し虫歯予防を行いながら定期的な歯科検診を行いましょう💪🏻✨️
ぜひエムズ歯科クリニックでお待ちしております♫