歯周病って実際どんな病気?対策は?

担当: 歯科医師 齊藤 | 2025.01.08

こんにちは。

エムズ歯科クリニック東中野の歯科医師 齊藤です!

冬本番でここ数日寒い日が続いておりますが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか。

 

今回は、歯周病とは一体何か、またその対策についてお話しさせていただきます。

 

歯周病は、歯を支える組織が炎症を起こし、最終的には歯を失う原因となる病気です。

主な原因は、歯垢や歯石に含まれる細菌です。これらの細菌が歯茎に炎症を引き起こし、進行すると歯を支える骨が溶けてしまいます。

歯周病は初期段階では自覚症状が少ないため、気づかないうちに進行してしまうことが多いです。

 

歯周病予防のためには、まず日々の口腔ケア、いわゆるセルフケアが重要です。

歯磨きはもちろんのこと、歯間ブラシやデンタルフロスを使って、歯と歯の間の汚れもしっかり取り除くことが大切です。

それらを毎日一日最低でも2回は行う(朝と夜寝る直前)ようにしましょう。

また、定期的に歯科医院でのプロフェッショナルケアを受けることも効果的です。

歯科医院では、自宅では取りきれない歯石や歯垢を専門的に除去することができます。

 

余談ですが、定期的に歯科医院に通院することはただ単にお掃除してもらうためだけでなく、

虫歯のチェックや何か異常がないか精査するためにも重要です。是非とも通院いただくことをお勧めします。

 

さらに、生活習慣の見直しも歯周病予防には欠かせません。

バランスの取れた食事を心がけることが大切です。また、喫煙は歯周病のリスクを高めるため、禁煙をおすすめします。

ストレスも免疫力を低下させる原因となるため、ストレスを軽減することも重要です。

 

寒い季節が続きますが、どうぞお体に気をつけてお過ごしください。

エムズ歯科クリニックの歯科医師の齊藤でした。

,

ACCESS / CONTACT

〒164-0003 東京都中野区東中野1−51−1 JR東中野駅東口ビル2F

03-5338-3737

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針