自分でできる歯周病予防

担当: 歯科衛生士 田中 | 2025.01.11

こんにちは。

エムズ歯科クリニック東中野歯科衛生士の田中です。

寒さが厳しくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

冬の季節は体調管理が大切ですが、口腔内の健康も忘れずにケアしていきましょう。

 

今日は、歯周病予防のセルフケアについてお話しします。

 

歯周病は、歯を支える組織が炎症を起こす病気で、放置すると歯を失う原因にもなります。

初期段階では自覚症状が少ないため、日頃のセルフケアが非常に重要です。以下に、歯周病予防のためのセルフケア方法をご紹介します。

 

まず、基本となるのは毎日の歯磨きです。

歯磨きは食後30分以内に行うのが理想的です。歯ブラシは柔らかめのものを選び、歯と歯茎の境目を意識して優しく磨きましょう。

力を入れすぎると歯茎を傷つける原因になりますので、注意が必要です。

 

次に、デンタルフロスや歯間ブラシの使用をおすすめします。

歯ブラシだけでは取り除けない歯と歯の間の汚れをしっかりと取り除くことができます。

特に歯間ブラシは、歯と歯の間が広い方に適しています。毎日の習慣に取り入れることで、歯周病の予防効果が高まります。

 

また、定期的な歯科検診も欠かせません。

歯科医院では、普段のセルフケアでは取り除けない歯石やプラークを専門的にクリーニングしてもらえます。

さらに、歯周病の早期発見・早期治療にもつながりますので、少なくとも半年に一度は歯科検診を受けるようにしましょう。

 

食生活も歯周病予防に大きく影響します。

バランスの取れた食事を心がけ、特にビタミンCやカルシウムを多く含む食品を積極的に摂取することが大切です。

これらの栄養素は、歯茎の健康を保つために必要です。

 

最後に、ストレス管理も重要です。

ストレスは免疫力を低下させ、歯周病のリスクを高める要因となります。

適度な運動や趣味の時間を持つことで、リラックスする時間を作りましょう。

 

いかがでしたでしょうか?

歯周病予防のためには、日々のセルフケアが欠かせません。

 

エムズ歯科クリニックでは、皆様の健康な口腔環境をサポートするために、様々なアドバイスや治療を提供しております。

何か気になることがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

 

それでは、寒さに負けず、元気にお過ごしください。次回のブログもお楽しみに!

, ,

ACCESS / CONTACT

〒164-0003 東京都中野区東中野1−51−1 JR東中野駅東口ビル2F

03-5338-3737

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針