保険対応の白い補綴について(CAD/CAMクラウン)

担当: 受付 清水 | 2024.11.10

こんにちは、エムズ歯科クリニックの清水です。

皆さんいかがお過ごしでしょうか。秋の風が心地よく、紅葉が美しい季節となりましたね。

 

今日は、歯科治療の一環として注目されているCAD/CAMクラウンについてお話ししたいと思います。

CAD/CAMクラウンは、コンピュータ支援設計(CAD)とコンピュータ支援製造(CAM)技術を用いて作られるクラウンのことです。

この技術により、従来の方法よりも精密で効率的なクラウンの製作が可能となりました。

 

まず、CAD/CAMクラウンの製作プロセスについて簡単に説明します。

最初に、歯科医師が患者さんの歯の状態をスキャンします。

このスキャンデータを基に、コンピュータ上でクラウンの設計が行われます。

設計が完了すると、そのデータを元に専用の機械でクラウンが削り出されます。

この一連のプロセスにより、患者さんの口腔内にぴったりと合うクラウンが短時間で作られるのです。

 

CAD/CAMクラウンの大きなメリットの一つは、その精度です。

従来の手作業によるクラウン製作では、どうしても微細な誤差が生じることがありますが、CAD/CAM技術を用いることでその誤差を最小限に抑えることができます。

また、スキャンデータを基にクラウンを設計するため、患者さんの歯の形状や噛み合わせにぴったりと合うクラウンを作ることができます。

 

さらに、CAD/CAMクラウンは製作時間が短いという利点もあります。

従来の方法では、クラウンの製作に数週間かかることが一般的でしたが、CAD/CAM技術を用いることで、数日以内にクラウンを完成させることが可能です。

これにより、患者さんの通院回数を減らすことができ、治療の負担を軽減することができます。

 

また、CAD/CAMクラウンは審美性にも優れています。使用される材料は、自然な歯の色や質感に近いものが多く、見た目にも美しい仕上がりとなります。

これにより、患者さんは自信を持って笑顔を見せることができるようになります。

 

最後に、CAD/CAMクラウンの耐久性についても触れておきましょう。

使用される材料は非常に強度が高く、長期間にわたって使用することができます。

適切なケアを行うことで、長持ちするクラウンを維持することができるでしょう。

 

以上が、CAD/CAMクラウンの概要とそのメリットについてのご紹介です。

歯科治療を検討されている方は、ぜひ一度CAD/CAMクラウンについて歯科医師に相談してみてください。

きっと、より快適で満足のいく治療を受けることができるでしょう。

 

この記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。

ご質問やご意見がありましたら、お気軽にご連絡ください。

ACCESS / CONTACT

〒164-0003 東京都中野区東中野1−51−1 JR東中野駅東口ビル2F

03-5338-3737

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針