こんにちは。エムズ歯科クリニック東中野、歯科衛生士の渡邉です。
今回お話する内容は被せ物や詰め物についてです。
虫歯が大きく進行していると樹脂の材料では補うことが出来ないため、被せ物や詰め物いわゆる人工物で補うようになります。
どちらも保険診療と自費診療によって扱っている材料が違うのとどちらもメリットデメリットがあります。
保険診療内での人工物は一般的に言われてる銀歯というものです。銀色のメタルを材料として作られます。メリットは保険診療のため安価であることです。デメリットとしては、個人差はありますが、数年すると2次カリエスという被せ物や詰め物の下に新たに虫歯ができることがあります。
自費診療になると銀色ではなく白色のセラミックが材料になってきます。メリットは、本来の歯の色と近いためとても審美性が良いです。デメリットは、自費診療になるため高価になります。
皆さんのお口の中の被せ物詰め物はどのような物でしょうか?もしセラミックに変えたいや相談したいことがありましたらいつでもお声かけください!