歯に着色しやすい飲食物について

担当: 歯科医師 山口 | 2022.01.23

こんにちは。

 

磯子 歯科医師の山口です。

歯の着色は、飲食物によるもの、喫煙、口呼吸、歯磨粉などが原因として挙げられますが、本日は、飲食物に焦点を当ててお話したいと思います。

 

一般的に色の濃い飲食物は、唾液に色が染み出して、その唾液の色が、歯に着いていきます。例えば、醤油、味噌、ソース、焼き肉のタレ等、色の濃い調味料は着きやすくなりますし、ケチャップ、トマト、人参などの緑黄色野菜も着きやすいです。

 

また、ポリフェノールやアントシアニンを多く含む飲食物は着色しやすいと言われています。特にポリフェノールの1種であるタンニンは、コーヒー、緑茶、紅茶、ウーロン茶などに多く含まれています。

 

色の濃い飲食物でなくても、着色を助けてしまう着色補助食品(以下「補助食品」)というものもあります。

 

代表的なものとして、炭酸飲料・アルコール・スポーツドリンク・柑橘系の飲み物・お酢など、酸性のものが多いです

 

補助食品は、それだけでは色が着きませんが、口の中を酸性にする食品のため、歯の表面が溶ける脱灰という状態が起こり、その部分に着きやすくなります。

 

補助食品と着色性食品の組み合わせは、最も着色しやすい組み合わせです。例えば、コーラは、補助食品であり、色の濃い着色性食品ですので、色の着きやすい飲み物だといえます。

 

以上が着色のしやすい食品・飲料ですが、全てを口にしないようにするということは不可能に近いと思います。

 

 

 

 

ですので、食事中の飲み物を水にすることや、食後は水で歯磨きやうがいをすることで、着色成分を洗い流し、お口の中の酸性度を下げる効果が期待できます。

 

また、着色を気にしすぎて、粗い研磨剤の入った歯磨き粉を使用し歯を磨くと、磨いてすぐは研磨剤の効果で色が落ちているように見えますが、実は歯の表面に傷がついており、その傷の凹凸に着色成分が入り込んで、余計に色が目立つようになるということもありますので、注意が必要です。

ACCESS / CONTACT

〒235-0036 神奈川県横浜市磯子区中原3−5−22

045-769-2866

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針