隙間も大事

担当: 歯科衛生士 荒井(美) | 2025.03.28

こんにちは、歯科衛生士の荒井です。

いよいよ春らしい気候になってきましたが、皆さま いかがお過ごしでしょうか。

 

今回は、皆さまの歯の健康を守るために欠かせない「フロス」についてお話ししたいと思います。

フロスは、歯と歯の間に詰まった食渣やプラークを取り除くための重要なアイテムです。

歯ブラシの毛先が届かない部分をしっかりと清掃することで、むし歯や歯周病の予防に大いに役立ちます。

特に、歯と歯の間の隙間が狭い方や、ブリッジやインプラントを使用している方には、フロスの使用が推奨されます。

フロスのメリットは多岐にわたります。

まず、歯と歯の間の清掃が行き届くことで、口臭の原因となる細菌の繁殖を防ぐことができます。

また、歯肉の健康を保つためにも効果的です。

定期的にフロスを使用することで、歯肉の炎症を予防し、健康的なピンク色の歯肉を維持しやすくなります。

フロスの使用方法についても触れておきましょう。

まず、適切な長さ(約40cm程度)にフロスを切り取り、両手の中指に巻きつけます。

次に、親指と人差し指を使ってフロスを歯と歯の間に挿入し、優しく上下に動かしてプラークを取り除きます。

この際、歯肉を圧迫するようにフロス動かして歯肉を傷つけないよう注意しましょう。

また、フロスを使用する際には、毎回フロスの新しい清潔な部分を使うことが大切です。

フロスの種類も様々です。

ワックス付きのものや、ミントフレーバーのものなど、自分に合ったフロスを選ぶことで、より快適に使用することができます。

初めてフロスを使用する方は、歯科医師や歯科衛生士に相談して、自分に合ったフロスの選び方や使い方を教えてもらうと良いでしょう。

最後に、フロスを習慣化することが大切です。

毎日の歯磨きと合わせてフロスを使用することで、より効果的に口腔内の健康を保つことができます。

皆さまも是非、普段の歯みがき習慣にフロスを取り入れて、健康的な歯と歯肉を維持しましょう。

これからもエムズ歯科クリニックでは、皆さまの歯・歯肉と体の健康をサポートする情報をお届けしてまいります。

まだまだ寒い日が続きますが、どうぞ お体に気をつけてお過ごしください。

 

, , , , , , , , , , ,

ACCESS / CONTACT

〒235-0036 神奈川県横浜市磯子区中原3−5−22

045-769-2866

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針