選びましょう

担当: 歯科衛生士 荒井(美) | 2025.08.09

こんにちは、エムズ歯科クリニック磯子の歯科衛生士、荒井です。

暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。お子さまの健康管理に気を配る時期ですね。今回は、子どもの歯ブラシの選び方についてお話しします。

お子さまの歯の健康を守るためには、適切な歯ブラシの選び方が重要です。歯ブラシの選び方にはいくつかのポイントがありますので、参考になさってみてください。

1. 年齢に合ったサイズ

まず、歯ブラシのサイズはお子さまの年齢に合ったものを選びましょう。小さな口に合うように、ヘッドが小さめのものが適しています。特に乳歯が生え始めたばかりの赤ちゃんには、専用の乳歯用歯ブラシなどを使うと良いでしょう。

2. 柔らかい毛先

お子さまの歯ぐきは非常にデリケートですので、柔らかい毛先の歯ブラシを選ぶことが大切です。硬い毛先は歯ぐきを傷つける可能性があるため、柔らかめの毛先で優しく磨けるものを選びましょう。

3. 持ちやすいハンドル

お子さまが自分で歯を磨く際に、持ちやすいハンドルの歯ブラシを選ぶことも重要です。滑りにくい素材や、手にフィットする形状のハンドルが良いでしょう。これにより、歯磨きが楽しくなり、習慣化しやすくなります。

4. キャラクターや色

お子さまが興味を持つようなキャラクターや色の歯ブラシを選ぶことも一つの方法です。お気に入りのキャラクターが描かれた歯ブラシを使うことで、歯磨きが楽しい時間になるでしょう。

 

歯磨きの習慣をつけるために

適切な歯ブラシを選んだら、次は歯磨きの習慣をつけることが大切です。以下のポイントを参考になさってみてください。

1. 親子で一緒に磨く

お子さまが小さいうちは、親子で一緒に歯を磨く時間を作ると良いでしょう。親が手本を見せることで、お子さまも自然と歯磨きの方法を覚えます。

2. 歯磨きの時間を楽しく

歯磨きの時間を楽しくするために、歌を歌ったり、歯磨きのアプリを使ったりするのも効果的です。楽しい時間にすることで、お子さまも歯磨きを嫌がらなくなります。

3. 定期的なチェック

お子さまの歯磨きがきちんとできているか、定期的にチェックすることも大切です。特に奥歯や歯の裏側は磨き残しが多い部分ですので、保護者の方が確認してあげましょう。

 

お子さまの歯の健康を守るためには、適切な歯ブラシの選び方と歯磨きの習慣が重要です。エムズ歯科クリニックでは、お子さまの歯の健康をサポートするためのアドバイスを行なっています。何かご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

暑い夏が続きますが、皆さまお体に気をつけてお過ごしください。次回のブログもお楽しみに。

 

, , , , ,

ACCESS / CONTACT

〒235-0036 神奈川県横浜市磯子区中原3−5−22

045-769-2866

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針