歯周病について 奥村

担当: 歯科衛生士 奥村 | 2025.05.23

こんにちはエムズ歯科クリニック菊名の歯科衛生士奥村です。
春の暖かい日差しが心地よい季節になりましたね。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
今日は、歯周病の初期症状とその早期発見についてお話しします。 歯周病は、歯と歯茎の間に細菌がたまり、炎症を引き起こす病気です。 初期の段階では、痛みがほとんどないため、気づかないことが多いです。 しかし、早期に発見し治療を始めることで、進行を防ぐことができます。
まず、歯周病の初期症状についてお話しします。 歯茎が赤く腫れている、歯磨きをすると出血する、口臭が気になる、歯茎が下がってきた、などの症状が見られます。 これらの症状がある場合は、早めに歯医者さんに相談することをおすすめします。
歯周病の初期症状を見逃さないためには、日常の歯磨きがとても大切です。 歯磨きの際に、歯茎の状態をよく観察しましょう。 また、歯間ブラシやデンタルフロスを使って、歯と歯の間の汚れもしっかり取り除くことが大切です。 さらに、定期的な歯科検診も重要です。 歯医者さんでの検診では、普段の歯磨きでは取りきれない汚れをきれいにしてもらえますし、歯周病の初期症状を早期に発見することができます。 3〜半年に一度は歯科検診を受けるようにしましょう。 歯周病は、放っておくと歯を失う原因にもなります。 しかし、初期の段階で発見し、適切なケアを行うことで、健康な歯と歯茎を保つことができます。 皆さんも、日常の歯磨きと定期的な歯科検診を心がけて、歯周病の予防に努めましょう。
最後に、歯周病の予防には、バランスの取れた食事も大切です。 野菜や果物をしっかり摂り、ビタミンCやカルシウムを意識して摂取することで、歯茎の健康を保つことができます。 エムズ歯科クリニックには管理栄養士も在籍しております。栄養相談も可能です。何か気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談ください!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう。 お読みいただき、ありがとうございました。

ACCESS / CONTACT

〒222-0011 神奈川県横浜市港北区菊名4-2-7日比野ビル1F

045-900-4846

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針