歯周病大丈夫ですか?

担当: コーディネーター 永里 | 2025.05.14

こんにちは。

コーディネーター永里です。

最近だいぶ暑くなってきましたね。

水分補給をしっかりし体調にお気をつけください。

そして今日は歯周病の初期症状についてお話しします。

歯周病は、早期に発見し治療を始めることで、進行を防ぐことができます。

皆さんの健康な歯と歯茎を守るために、ぜひ参考にしてください。

まず、歯周病とは何かについて簡単に説明します。

歯周病は、歯を支える組織(歯茎や骨)が炎症を起こし、最終的には歯を失う可能性がある病気です。

初期段階では自覚症状が少ないため、気づかないうちに進行してしまうことが多いです。

では、歯周病の初期症状にはどのようなものがあるのでしょうか?

歯茎の腫れと出血
歯周病の初期症状として最も一般的なのが、歯茎の腫れと出血です。

歯磨きやフロスを使った際に、歯茎から出血することがある場合、それは歯周病のサインかもしれません。

健康な歯茎はピンク色で引き締まっていますが、炎症が起こると赤く腫れ、触れると痛みを感じることがあります。

口臭
口臭も歯周病の初期症状の一つです。

歯周病菌が増殖すると、口の中で不快な臭いを発生させることがあります。

口臭が気になる場合は、歯周病の可能性を考えてみてください。

歯茎の後退
歯茎が後退し、歯が長く見えるようになることも歯周病の初期症状です。

歯茎が後退すると、歯の根元が露出し、冷たいものや熱いものに対して敏感になることがあります。

歯の動揺
歯周病が進行すると、歯を支える骨が減少し、歯がぐらつくことがあります。

初期段階では軽い動揺を感じることがあるため、注意が必要です。

歯茎の色の変化
健康な歯茎はピンク色ですが、歯周病が進行すると赤みを帯びたり、紫色に変わることがあります。

歯茎の色の変化にも注意を払いましょう。

予防と対策
歯周病の予防には、毎日の正しい歯磨きとフロスの使用が欠かせません。

また、定期的な歯科検診も重要です。

歯医者でクリーニングを受けることで、歯周病のリスクを減らすことができます。

エムズ歯科クリニックでは、皆さんの歯と歯茎の健康を守るために、丁寧な診察と治療を行っています。

歯周病の初期症状に気づいたら、早めにご相談ください。

お気軽にご連絡お待ちしております。

ACCESS / CONTACT

〒222-0011 神奈川県横浜市港北区菊名4-2-7日比野ビル1F

045-900-4846

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針