こんにちは。菊名でお話を担当しています。永里です。
最近気温が低くなってきましたが、皆さん体調は大丈夫でしょうか?
空気も乾燥しており、体調崩しやすくなっておりますので、体調お気をつけください。
そして今回は、保険対応の白い補綴についてお話しします。
保険対応の白い補綴は、見た目が白いものになります。
従来の金属製の補綴に比べて、白い補綴物は金属アレルギーの心配がないため、安心して使用できる点も魅力です。
白い補綴には、主にセラミックやレジンといった素材があります。
自由診療のセラミックは硬くて耐久性があり、長期間使用しても変色しにくく虫歯や歯周病になりにくいという特徴があります。
一方、レジンは柔軟性があり、噛み合わせの調整がしやすいという利点があります。
患者さんのニーズに合わせた治療提案をさせていただきます。
保険対応の白い補綴は、前歯だけでなく奥歯にも使用できます。
奥歯に使用する場合でも、金属製の補綴に比べて見た目が白いため、目立ちにくいです。
治療の流れとしては、まず歯科医師が患者さんの歯の状態を確認し、適切な補綴の種類を提案致します。
その後種類を決めていただき歯の型を取り、補綴を作成します。
最後に、補綴を装着し、噛み合わせの調整を行います。
治療期間は、通常数週間から数ヶ月程度の方が多いです。
エムズ歯科クリニックでは、患者さん一人ひとりに合った最適な治療を提案することを心がけています。
保険対応の白い補綴についてご興味がある方、詰め物や被せ物を変えていこうと考えている方は、ぜひお気軽にご相談ください。