歯周病の原因と予防について

  担当: 歯科医師 稲富 | 2025.01.04

こんにちは。エムズ歯科クリニック港南台の稲富です。寒さが厳しくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?この時期は体調も崩しやすい時期ですので手洗いうがい、体調管理はしっかりしていきましょう。さて今回は、歯周病の予防、原因、対策についてお話しします。

歯周病は、歯を支える組織が炎症を起こす病気です。初期段階では歯肉炎と呼ばれ、歯茎が赤く腫れたり、出血しやすくなったりします。進行すると歯周炎となり、歯を支える骨が溶けてしまうこともあります。歯周病は、放置すると歯を失う原因にもなりますので、早期発見と予防が大切です。

歯周病の主な原因は、プラークと呼ばれる歯垢です。プラークは、食べ物のカスや細菌が混ざり合ってできるもので、歯と歯茎の間にたまりやすいです。プラークが長時間放置されると、歯石となり、さらに歯周病を悪化させます。

歯周病を予防するためには、まず毎日の歯磨きが重要です。歯ブラシだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシを使って、歯と歯の間の汚れもしっかり取り除きましょう。また、定期的に歯科医院でのクリーニングを受けることも大切です。歯科医師や歯科衛生士の方でプラークや歯石を取り除くことで、歯周病のリスクを減らすことができ、虫歯の早期発見もできます。

さらに、バランスの取れた食事も歯周病予防に役立ちます。ビタミンCやカルシウムを多く含む食品を摂ることで、歯茎や骨を健康に保つことができます。また、喫煙は歯周病のリスクを高めるため、禁煙を心がけましょう。

最後に、ストレスも歯周病の原因となることがあります。ストレスがたまると、免疫力が低下し、細菌に対する抵抗力が弱まります。適度な運動やリラックスする時間を持つことで、ストレスを軽減し、歯周病予防につなげましょう。

今回は歯周病の予防、原因、対策についてお話ししました。エムズ歯科クリニックでは、皆様の健康な歯を守るために、様々なサポートを提供しております。何か気になることがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。寒い季節が続きますが、どうぞお体に気をつけてお過ごしください。

ACCESS / CONTACT

〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台3−4−1 MKビル2F

045-900-9271

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針