歯により近い色の詰め物について

担当: 歯科医師 齊藤 | 2024.11.10

皆さん、こんにちは!エムズ歯科クリニック元住吉院所属の歯科医師の齊藤です!最近は気温の低い日が増えました、体調管理に気をつけないといけないですね!今日は、保険の白い詰め物についてお話しします。歯の治療を受ける際に、詰め物の種類について悩むことがあるかもしれません。特に、お財布に優しい保険適用の白い詰め物について知りたい方も多いのではないでしょうか。

保険の白い詰め物は、一般的にコンポジットレジンと呼ばれる材料で作られています。この材料は、歯の色に近いので、自然な見た目を保つことができます。金属の詰め物と比べて、目立ちにくいのが特徴です。また、保険適用のため、費用も比較的抑えられるのが嬉しいポイントです。

詰め物の治療は、まず虫歯の部分を削り取ることから始まります。その後、削った部分にコンポジットレジンという特殊なプラスチックの材料で詰めていきます。この材料は、光を当てることで硬化し、しっかりと歯に密着します。治療後は、自然な見た目とともに、しっかりとした噛み心地を実感できるでしょう。

保険の白い詰め物には、いくつかのメリットがあります。まず、見た目が自然であること。歯の色に合わせて調整できるため、治療後も自分の歯と見分けがつきにくいです。また、金属アレルギーの心配がないため、安心して使用できます。さらに、保険適用のため、費用面でも負担が少ないのが魅力です。

一方で、保険の白い詰め物にはデメリットもあります。例えば、金属の詰め物に比べて耐久性が劣ることがあります。特に、奥歯など強い力がかかる部分では、割れたり欠けたりすることがあるかもしれません。また、時間が経つと変色することもあります。しかし、定期的なメンテナンスを行うことで、これらの問題を最小限に抑えることができます。

最後に、保険の白い詰め物を選ぶ際には、歯科医師とよく相談することが大切です。自分の歯の状態やライフスタイルに合わせて、最適な治療方法を選びましょう。保険の白い詰め物は、見た目と機能性を両立させたい方にとって、良い選択肢となるでしょう。

以上、保険の白い詰め物についてのご紹介でした。少しでも参考になれば幸いです。歯の健康を守るために、定期的な歯科検診を受けることをお勧めします。何かご質問があれば、いつでもお気軽に聞いてくださいね!それではまたの機会に!

ACCESS / CONTACT

〒211-0034 神奈川県川崎市中原区井田中ノ町33−2

044-400-1154

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針