自分の口の中

担当: 歯科技工士 小澤 | 2024.01.25

こんにちは、歯科技工士の小澤です。

新年を迎えてから少し経ちますが、いかがお過ごしですか?

 

今日は歯周病の予防について書かせて頂きます。

まず歯周病というのは、歯と歯茎の隙間に細菌が繁殖し、その細菌に感染してしまい歯の周りに炎症が起きてしまう病気です。

では、歯周病に感染してしまうと、どうなるのでしょうか。

歯磨きやデンタルフロスで届かない部分や、個人の癖などで磨き残している部分などがあると、時間とともに細菌の集まりでできたプラーク(歯垢)が、歯と歯茎の間の隙間に溜まっていきます。

このプラークが繁殖することが歯周病の原因となります。

細菌の集まりであるプラークによる毒素で歯茎が炎症を起こし、ブヨブヨしてきたり赤く腫れてきたりします。

プラークは放っておくと石灰化して歯石へと変化し、そこにさらにプラークが付着しやすくなりどんどん悪化していきます。

歯石やプラークが溜まってくると、歯周ポケットが深くなりさらに悪化していきます。

そのまま進行していくと膿が出てきて口臭の原因となったり、歯槽骨を溶かして支えられなくなった歯が抜け落ちてしまうなど、生活に支障が出てきてしまうでしょう。

そうなる前に対処したいですが、初期段階では自覚症状がほとんど無いために自分だけで気が付くのは難しいかもしれません。

そこで私がお勧めしたいのは、ご自分のお口に合った正しい歯磨き方を身に着ける事と、プロフェッショナルによる定期的なメンテナンスです。

ご自分でのメンテナンスには限界がありますので、プロフェッショナルによるメンテナンス、歯ブラシのブラッシング指導を受けることでお口の中から体の健康へとつながるのではないでしょうか。

もしすでにプラークが石灰化してしまっていたとしても、ご自分で歯ブラシでの除去は難しいですが歯医医院でとってもらう事ができます。

とりあえず、今現状で自分のお口の中がどうなっているのかを知るだけでも良いかもしれません。

皆さん、是非歯医者さんへ行ってみてください。

 

では、まだまだ寒いので体調に気を付けてお過ごしください。

ACCESS / CONTACT

〒211-0034 神奈川県川崎市中原区井田中ノ町33−2

044-400-1154

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針