虫歯予防について

担当: 管理栄養士 小林 | 2024.12.15

こんにちは。エムズ歯科クリニックの歯科助手、小林です。12月に入り、寒さが一段と厳しくなってまいりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。今回は、虫歯予防についてお話しさせていただきます。

虫歯は、口腔内の細菌が糖分を分解して酸を作り出し、その酸が歯を溶かすことで発生します。特に、食後の口腔内は酸性に傾きやすく、虫歯のリスクが高まります。虫歯の原因としては、食生活、口腔内の衛生状態、唾液の量や質、遺伝的要因などが挙げられます。

虫歯予防の基本は、毎日の歯磨きです。食後30分以内に歯を磨くことで、口腔内の酸性度を下げ、虫歯のリスクを減らすことができます。歯ブラシだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシを使って、歯と歯の間の汚れもしっかり取り除きましょう。また、フッ素入りの歯磨き粉を使用することで、歯の再石灰化を促進し、虫歯予防に効果的です。

食生活も重要です。糖分の多い食品や飲料を控え、バランスの取れた食事を心がけましょう。特に、食事の間におやつを頻繁に摂ることは避け、口腔内が酸性に傾く時間を減らすことが大切です。また、キシリトール入りのガムを噛むことで、唾液の分泌を促し、口腔内の酸性度を下げる効果があります。

定期的な歯科検診も欠かせません。歯科医師によるプロフェッショナルケアを受けることで、虫歯の早期発見・早期治療が可能となります。さらに、歯科医師から適切なブラッシング方法や予防策についてアドバイスを受けることができます。

最後に、唾液の分泌を促すために、水分をしっかり摂ることも大切です。特に、口腔内が乾燥しやすい方は、こまめに水を飲むよう心がけましょう。

虫歯予防は、日々の小さな積み重ねが大切です。皆さまも、健康な歯を保つために、ぜひこれらの対策を実践してみてください。何かご不明な点やご相談がありましたら、いつでもエムズ歯科クリニックまでお越しください。お待ちしております。

ACCESS / CONTACT

〒211-0034 神奈川県川崎市中原区井田中ノ町33−2

044-400-1154

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針