保険で白い詰め物ができる?

担当: 歯科医師 村木 | 2024.11.06

こんにちは、エムズ歯科クリニック元住吉の村木です。
少しずつ寒くなってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は、保険適応の白い補綴についてお話しします。白い補綴は、見た目が自然で、金属アレルギーの心配がないため、多くの患者様に選ばれています。
保険の白い補綴は、主に強化プラスチックの材料で作られています。これらの材料は、歯の色に近いので、補綴物を装着しても自然な見た目を保つことができます。また、金属を使用しないため、金属アレルギーの方でも安心して使用できます。

保険適応の範囲

保険適応の白い補綴は、主に前歯や小臼歯に使用されます。大臼歯に関しては、保険適応外となる場合もありますが、ケースバイケースで対応が異なることもありますので、詳しくは歯科医師にご相談ください。

白い補綴のメリット

  1. 自然な見た目: 歯の色に近いので、補綴物を装着しても目立ちません。
  2. 金属アレルギーの心配がない: 金属を使用しないため、金属アレルギーの方でも安心して使用できます。
  3. 接着力が強い: セラミックやコンポジットレジンは歯にしっかりと接着するため、補綴物が外れにくいです。

白い補綴のデメリット

  1. 耐久性: 金属製の補綴物に比べると、耐久性がやや劣ることがあります。吸水性もあるため経年的に変色することも多いです。
  2. 費用: 保険適応外の部位に使用する場合、費用が高くなることがあります。

白い補綴の活用例

エムズ歯科クリニックでは、保険適応の白い補綴を積極的に取り入れています。例えば、前歯の治療では、見た目を重視して保険でも白くすることが多いです。また、小臼歯の治療では、コンポジットレジンを使用して自然な見た目と機能性を両立させています。

まとめ

白い補綴は、見た目が自然で金属アレルギーの心配がないため、多くの患者様にとって魅力的な選択肢となります。保険適応の範囲内であれば、費用も抑えられるため、経済的にも安心です。補綴物の選択に迷った際は、ぜひエムズ歯科クリニックのスタッフにご相談ください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。皆様のご来院を心よりお待ちしております。

ACCESS / CONTACT

〒211-0034 神奈川県川崎市中原区井田中ノ町33−2

044-400-1154

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針