みなさんこんにちは!
元住吉所属歯科衛生士の笹本です!
今年の暑さは格別ですね。
皆さんお変わりありませんか?
今回はインプラントについてお話しさせていただきます!
歯を失った後、「インプラントにしたい」と考えている人も少なくありませんよね。
インプラントは、自分の歯に近い噛み心地と美しさを取り戻せる方法として人気です!
⸻
インプラントとは?
インプラントとは、「人工歯根」とよばれているネジ状の器具をあごの骨に埋め込み、その上に人工の歯(クラウン)を取り付ける治療法です。
従来のブリッジや入れ歯に対して、「しっかり噛める」「周辺の歯に負担をかけにくい」といったポイントで評価が高く、近年広く用いられてます。
⸻
インプラント治療の流れ
1️⃣ カウンセリング・検査
レントゲンやCT画像であごの骨量・状態を確認し、治療計画を立てます。
2️⃣ インプラント埋入(1次手術)
歯ぐきを切開してあごの骨にインプラント体(ネジ)を埋め込みます。
3️⃣ 骨との結合(治癒期間)
約2~6か月かけて、インプラントと骨がしっかり結合してくるのを待ちます。
4️⃣ アバットメントとクラウンの装着(2次手術)
インプラントに土台(アバットメント)をつけ、その上に人工歯(クラウン)を被せます。
⸻
インプラントとブリッジ・入れ歯との比較
インプラント | ブリッジ | 入れ歯 | |
噛み心地 | ・天然歯に近い | ・やや負担 | ・やわらかく感じる |
見た目 | ・天然に近い | ・やや差あり | ・金具が気になる場合も |
周辺歯への負担 | ・なし | ・前後の歯を削る | ・部分に負担 |
メンテナンス | ・天然歯と同様 | ・清掃に注意 | ・定期調整必須 |
⸻
ポイント・注意すべきこと
徹底した口内管理…歯周病に感染して「インプラント周辺炎」となる場合もあります。
定期メンテナンス…数か月に1回は歯科医院に足を運び、状態をチェックしてもらいましょう。
全身状態…糖尿病や骨粗鬆症、喫煙者は治療に影響が出る場合もあるので、よく相談して下さい。
⸻
まとめ
インプラントは、自分の歯に近い機能性と美しさを取り戻せる有望な方法です。
しかし、「保険がきかなくて高額」と「手術という負担」といったポイントもあります。
しっかりカウンセリングを受け、自分に最適な方法を見つけましょう。
⸻
何かわからないことがありましたらいつでもご相談ください。