保険適用で白い歯に!

  担当: 歯科医師 遠藤 | 2024.11.09

こんにちは。エムズ歯科クリニック能見台の遠藤です。

虫歯治療などで歯を削った後、被せ物やかぶせ物をする際に気になるのが見た目ではないでしょうか?「銀歯は目立つから避けたい…」という方もいらっしゃるかと思います。

実は、保険適用でも白い補綴物を入れることができるケースがあります。今回は、保険適用の白い詰め物被せ物について、メリット・デメリットなど詳しくご紹介します。

保険適用の白い詰め物被せ物とは?

保険診療で白い歯を入れる場合、主に「CAD/CAM冠」と呼ばれるものが使われます。これはコンピューターで設計・製作されます。

費用

保険適用なので、3割負担の方であれば1万円前後で白い歯を入れることができます。 (自己負担額は、年齢や所得によって異なります。)

メリット

  • 審美性が高い:白い歯なので、自然な見た目で、口元を気にせず笑えます。
  • 金属アレルギーの心配がない:金属を一切使用していないため、金属アレルギーの方でも安心して使用できます。
  • 保険適用で費用を抑えられる:自費診療の白い詰め物被せ物と比べて、費用を抑えることができます。

デメリット

  • 適用範囲が限られる
  • 強度が劣る:セラミックのみで作られた自費の補綴物と比べると、強度が劣ります。
  • 変色しやすい:長期間使用すると、変色することがあります。

また、歯ぐきとの境目にわずかな隙間ができ、そこから虫歯になってしまうことがあります。定期的な検診と、丁寧な歯磨きで予防することが大切です。

保険適用の白い詰め物被せ物は、見た目を気にされる方にとって、費用を抑えながら白い歯を実現できる魅力的な選択肢の一つです。

ご自身の歯の状態や治療内容によって、適応できるかどうかは異なります。白い歯にご興味のある方は、お気軽に当クリニックにご相談ください。

ACCESS / CONTACT

〒236-0053 神奈川県横浜市金沢区能見台通5−18

045-790-5141

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針