こんにちは。エムズ歯科クリニック能見台の歯科助手の平田です。
さてさて、今日は歯磨き粉についてお話ししたいと思います。歯磨剤は、歯を清潔に保ち、虫歯や歯周病を予防するために使用される製品です。一般的に、フッ化ナトリウム(NaF)などのフッ素を含む成分が配合されており、これにより歯のエナメル質を強化し、酸による溶解を防ぎます。また、低発泡性や低研磨性の特徴を持つものもあり、これにより歯や歯肉への刺激を減らすことができます。さらに、殺菌成分が含まれていることで、プラークの形成を抑制し、口臭の予防にも役立ちます。歯磨剤は、年齢や口腔内の状態に応じて選ぶことが重要で、子供用から大人用まで様々な種類があります。 正しい使用方法を守ることで、口腔衛生を維持し、歯を健康に保つことができます。皆さんも歯の健康を意識して元気に暑い夏を乗り越えて行きましょう。
歯磨き粉について。
担当: 歯科助手 平田 | 2024.08.15