こんにちは!エムズ歯科クリニック下落合で管理栄養士をしております、渡部です!
春は美味しい食材が豊富な季節ですが、歯の健康に気をつけながら食事を楽しむことも重要です。春の食事で気をつけるポイントを歯の健康の観点から考えてみましょう。
まず、春の季節に多く食べられる果物には、歯を傷つけやすいものもあります。例えば、柑橘系の果物やベリー類は酸性が強いため、歯のエナメル質を侵す可能性があります。そのため、果物を食べた後は口を水ですすいだり歯を磨いたりすることで、歯の表面に付着した酸を除去することが大切です。
また、春は新しい生野菜やサラダが増える季節でもありますが、歯ごたえのある野菜を食べる際は注意が必要です。硬い野菜や歯ごたえの強い食材を食べるときは、噛む力を均等に分散させるようにしましょう。片方の歯だけで力を入れると、その歯に負担がかかり歯のトラブルの原因となる可能性があります。
さらに、春は飴やスイーツなどのお菓子が豊富に出回る季節でもあります。砂糖分や甘いものは、歯にとって好ましくない影響を与えることが知られています。歯の健康を保つためには、適度な摂取量を心がけるとともに、食後には口を水ですすいだり歯を磨くなどの対策を取ることが大切です。
歯は一生ものであり、健康な歯を維持するためには日々のケアが欠かせません。春の食事を楽しむ際にも、歯の健康を考えた食事選びやケアを行うことで、美味しい季節を健康的に楽しむことができます。春の訪れとともに、歯も健康的にキープしましょう。