歯の着色と原因について

担当: 歯科医師 稲富 | 2025.04.20

こんにちは、エムズ歯科クリニックの稲富です。

だんだんと春の訪れとともに、暖かくなってきましたね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。

 

今日は、歯の着色とその原因についてお話ししたいと思います。

歯の着色は、多くの方が気にされる問題の一つです。美しい白い歯は、健康的で清潔な印象を与えるため、多くの人が望むものです。

しかし、日常生活の中で歯が着色してしまうことは避けられません。では、なぜ歯が着色してしまうのでしょうか?

まず、食べ物や飲み物が原因となることが多いです。コーヒー、紅茶、赤ワイン、カレーなどの色の濃い飲食物は、歯に色素を付着させることがあります。

また、タバコの喫煙も歯の着色の大きな原因です。タバコに含まれるニコチンやタールが歯に付着し、黄ばみや黒ずみを引き起こします。

次に、歯の表面の白いエナメル質が摩耗することも原因の一つです。エナメル質が薄くなると、内部の象牙質という組織が透けて見えるようになり、歯が黄色っぽく見えることがあります。

これは、加齢や過度なブラッシング、酸性の飲食物の摂取などが原因で起こります。

さらに、歯の内部の変色も考えられます。

これは、歯の神経が死んでしまったり、外傷によって歯の内部が変色することがあります。

この場合、歯の表面をいくら磨いても改善されないため、専門的な治療が必要です。

 

歯の着色を防ぐためには、日常のケアが重要です。

まず、色の濃い飲食物を摂取した後は、すぐに口をすすぐことを心がけましょう。

また、定期的な歯のクリーニングやホワイトニングも効果的です。さらに、タバコを控えることも大切です。

 

エムズ歯科クリニックでは、皆さまの歯の健康をサポートするために、さまざまな治療やアドバイスを提供しております。

歯の着色が気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。

皆さまの笑顔が一層輝くよう、スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

ACCESS / CONTACT

〒211-0005 神奈川県川崎市中原区新丸子町741 カルトレリア1F

044-400-0546

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針