歯の黄ばみとホワイトニング

担当: 歯科技工士 小澤 | 2025.04.11

こんにちは、エムズ歯科クリニックの歯科技工士の小澤です。

今日は、歯の黄ばみの原因とその対策、そしてホワイトニングについてお話しします。

歯の黄ばみは、多くの人が気にする問題の一つです。

黄ばみの原因はさまざまですが、主なものとして以下のようなものがあります。

まず、食べ物や飲み物が原因となることが多いです。

コーヒー、紅茶、赤ワイン、カレーなど、色の濃い食品や飲み物は歯に色素を沈着させることがあります。

また、タバコの喫煙も歯の黄ばみの大きな原因です。

タバコに含まれるニコチンやタールが歯に付着し、黄ばみを引き起こします。

次に、加齢も歯の黄ばみの一因です。

年齢を重ねると、歯のエナメル質が薄くなり、内側の象牙質が透けて見えるようになります。

象牙質はもともと黄色みを帯びているため、歯が黄ばんで見えるのです。

さらに、歯の磨き方や口腔ケアの不足も黄ばみの原因となります。

適切なブラッシングやフロスの使用を怠ると、歯垢や歯石がたまり、黄ばみやすくなります。

では、歯の黄ばみを防ぐためにはどうすれば良いのでしょうか。

まず、食後にはしっかりと歯を磨くことが大切です。

特に、色の濃い食品や飲み物を摂取した後は、早めにブラッシングを行いましょう。

また、定期的に歯科医院でのクリーニングを受けることも効果的です。

プロの手によるクリーニングは、家庭でのケアでは取りきれない歯垢や歯石を除去し、歯を清潔に保つことができます。

そして、ホワイトニングも歯の黄ばみを改善する方法の一つです。

ホワイトニングには、歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、自宅で行うホームホワイトニングがあります。

オフィスホワイトニングは、短時間で効果が得られるため、忙しい方におすすめです。

一方、ホームホワイトニングは、自分のペースで行えるため、時間をかけてじっくりと白くしたい方に向いています。

ホワイトニングを行う際には、歯科医師の指導のもとで行うことが重要です。

自己流で行うと、歯や歯茎にダメージを与える可能性があるため、必ず専門家のアドバイスを受けましょう。

以上、歯の黄ばみの原因とその対策、ホワイトニングについてお話ししました。

エムズ歯科クリニックでは、皆様の笑顔をサポートするために、さまざまな歯科治療を提供しております。

お気軽にご相談ください。

ACCESS / CONTACT

〒211-0005 神奈川県川崎市中原区新丸子町741 カルトレリア1F

044-400-0546

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針