こんにちは。
衛生士をしています。依田です。
暖かく過ごしやすい気候になってきましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて今回は、歯の黄ばみの原因と歯を白くする方法についてお話しします。
歯の黄ばみの原因はさまざまですが、主に以下のようなものが挙げられます。
1. 食べ物や飲み物:コーヒー、紅茶、赤ワイン、カレーなど、色素が強いものを摂取すると歯に着色しやすくなります。
2. 喫煙:タバコに含まれるタールが歯に付着し、黄ばみの原因となります。
3. 加齢:年齢を重ねると、歯の表面を覆うエナメル質が薄くなり、内側の黄色い象牙質が透けて見えるようになります。
4. 歯の質:生まれつきエナメル質が薄い場合、象牙質の色が目立ちやすくなります。
5. 磨き残し:歯垢や歯石が蓄積すると、黄ばみの原因になります。
歯を白くする方法
1. セルフケア:ホワイトニング効果のある歯磨き粉を使用する。
– 食後に歯を磨き、着色汚れを防ぐ。
– デンタルフロスや歯間ブラシを活用して、歯間の汚れを除去する。
2.歯科医院でのケア:
-クリーニング:歯石や着色汚れ(保険の範囲内)を除去する。
– ホワイトニング:専用の薬剤を使って歯を漂白する方法で、オフィスホワイトニング(医院で行うもの)やホームホワイトニング(ご自宅で行うもの)があります。
3.生活習慣の見直し:
– 着色しやすい飲食物を控える。
– 禁煙を心がける。
白い歯を保つためには、日々のケアと定期的な歯科検診が大切です。
当院では、オフィスホワイトニング、ホームホワイトニングどちらも取り扱いがございます。
ご興味のある方いらっしゃいましたら、いつでもご相談下さい。
その他、お口のことについてお悩みございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
定期検診でもお待ちしております。