虫歯の原因と予防法について

担当: 院長 竹中 | 2024.12.17

皆さん、こんにちは。寒さが厳しくなり、街はクリスマスの飾りで彩られていますね。暖かいココアやお菓子が恋しくなる季節ですが、同時に虫歯予防も忘れずに行いましょう。 

 

虫歯とは、歯の表面が酸によって溶かされる病気で、正式には「歯の齲蝕(うしょく)」と呼ばれます。酸は主に口腔内の細菌が食物の糖分を分解する際に生成されます。これが長時間歯に付着していると、歯のエナメル質や象牙質が溶かされ、穴が開くことになります。 

虫歯の主な原因は以下の通りです: 

  • 不十分な歯磨き:歯垢が残っていると菌が繁殖しやすくなります。 
  • 食生活:糖分が多い食べ物や飲み物は、細菌の活動を活発にします。 
  • 唾液の分泌量の低下:唾液は自然に口内を洗浄し、酸を中和する働きがありますが、分泌が少ないとその効果が減少します。 

では、どうすれば虫歯を予防できるのでしょうか?以下のポイントを参考にしてください

  • 正しい歯磨き

少なくとも1日2回、特に寝る前にはしっかりと歯磨きを行いましょう。歯ブラシは軟らかいものを使用し、フッ素入りの歯磨き粉を選ぶことをお勧めします。また、歯間ブラシやデンタルフロスを使って隙間の汚れも取り除きましょう。 

  • 定期的な歯科検診

少なくとも半年に一度は歯科検診を受け、専門的なクリーニングを行いましょう。早期発見・早期治療が虫歯の進行を防ぐカギです。

  • 唾液の分泌を促す

ガムを噛む、水をよく飲むなどして唾液の分泌を促しましょう。特に食後には口をすすぐだけでなく、飲み物を摂ることで口内をきれいに保つことができます。 

 

エムズ歯科クリニック綱島では、皆様の歯の健康を守るためのサポートを全力で行っています。寒い季節も歯のケアを忘れず、健康な口内環境を保ちましょう。何か気になることがあれば、お気軽にご相談ください。 

以上、竹中でした。新しい年も皆様の笑顔をお守りするために頑張ります! 

ACCESS / CONTACT

〒223-0053 神奈川県横浜市港北区綱島西2-5-1

045-900-8556

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針