口腔機能低下症について

担当: 管理栄養士 松本 | 2025.07.16


こんにちは、エムズ歯科クリニック綱島の管理栄養士、松本です!暑さも日に日に増し、アイスが美味しい季節になりましたね!水分、塩分補給を忘れずに,元気に過ごしていきましょう!

今日は「口腔機能低下症」についてお話ししたいと思います。口腔機能低下症は、口の中の機能が低下することで、食事や会話に支障をきたす状態を指します。特に高齢者に多く見られますが、若い方でも注意が必要です。

口腔機能低下症の主な症状には、噛む力の低下、飲み込む力の低下、唾液の分泌量の減少、舌や唇の動きの低下などがあります。これらの症状が進行すると、食事がしづらくなり、栄養不足や体重減少、さらには誤嚥性肺炎などのリスクが高まります。

口腔機能低下症を予防するためには、日常的な口腔ケアが重要です。歯磨きやデンタルフロスの使用はもちろん、定期的な歯科検診も欠かせません。また、口の中の筋肉を鍛えるためのトレーニングも効果的です。例えば、ガムを噛むことや、舌を動かすエクササイズなどが挙げられます。

さらに、栄養面からのアプローチも大切です。バランスの取れた食事を心がけ、特にタンパク質やビタミン、ミネラルをしっかり摂ることが重要です。タンパク質は筋肉の維持に必要であり、ビタミンやミネラルは口腔内の健康を保つために欠かせません。例えば、魚や肉、卵、大豆製品などのタンパク質を豊富に含む食品を積極的に取り入れましょう。また、野菜や果物にはビタミンやミネラルが豊富に含まれているため、毎日の食事に取り入れることをおすすめします。

口腔機能低下症は、早期に対策を講じることで進行を防ぐことができます。日常生活の中でできることから始めて、健康な口腔環境を維持しましょう。エムズ歯科クリニックでは、口腔機能低下症に関するご相談を受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

最後に、口腔機能低下症は決して他人事ではありません。自分自身や家族の健康を守るために、日々のケアを大切にしていきましょう。皆さんの健康な生活をサポートするために、私たちエムズ歯科クリニックのスタッフ一同、全力でお手伝いさせていただきます。

これからも、皆さんの健康を第一に考えた情報をお届けしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ACCESS / CONTACT

〒223-0053 神奈川県横浜市港北区綱島西2-5-1

045-900-8556

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針