口臭予防

担当: 歯科衛生士 依田 | 2025.02.20

こんにちは。

綱島で衛生士をしております。依田です。

まだ風が冷たく感じる毎日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

風邪をひかないように、暖かくしてお過ごしください。

さて、早速ではございますが、今回は「口臭予防」についてお話ししていきます。

生活の中で会社の人や、お友達と会話をしている時に「今、自分の口臭は大丈夫かな、、、?」と中には気にされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、口臭予防についていくつか紹介致します。

1. 口腔ケア

歯を1日3回磨いて、歯石やプラーク(磨き残し)を取り除きましょう。また、舌の表面に付着する舌苔を取り除くことでより口臭予防になります。

2. 水分補給

十分な水分を摂ることで口の乾燥を防ぎ、口臭の原因となるバクテリアの繁殖を抑えることができます。

3. 食事の工夫

酸っぱい食べ物やアルコール、タバコは口臭の原因となるため、控えるようにしましょう。また、乳製品や乾燥した食べ物も口臭を引き起こすことがあります。

4.定期的な歯科検診

歯石や日々のセルフケアでは取り除けない汚れを、歯科医や歯科衛生士による定期的な検診とクリーニングを受けることで、口臭の原因となる問題を早期に発見し、対処することができます。

これらの方法を実践することで、口臭を予防することができます。

その他、お口のことについてお悩みございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

定期検診でもお待ちしております。

ACCESS / CONTACT

〒223-0053 神奈川県横浜市港北区綱島西2-5-1

045-900-8556

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針