デンタルフロスとは

担当: 院長 津田 | 2025.03.21

こんにちは。エムズ歯科クリニック院長の津田義人です。

今回は、歯磨きだけでは落としきれない歯垢を除去し、口内環境を清潔に保つために欠かせない「デンタルフロス」についてお話します。

デンタルフロスってなに?

デンタルフロスは、糸状の道具で、歯と歯の間や歯周ポケットに付着した歯垢を物理的に除去するものです。歯ブラシが届きにくい部分の清掃に役立ち、虫歯や歯周病予防に効果的です。

デンタルフロスを使うメリット

  • 歯垢の除去: 歯ブラシでは届きにくい歯と歯の間の歯垢を効果的に除去できます。
  • 虫歯・歯周病予防: 歯垢は虫歯や歯周病の原因となるため、デンタルフロスで定期的に歯間を清掃することで、これらの病気のリスクを下げることができます。
  • 口臭予防: 歯垢が原因となる口臭を予防できます。
  • 早期発見: 歯と歯の間の異常(虫歯、歯周病など)を早期に発見することができます。

デンタルフロスの使い方

  1. 適量を切る: 約45cmの長さにフロスを切ります。
  2. 指に巻きつける: 両手の中指にフロスを巻きつけ、数cmのスペースをあけます。
  3. 歯間に通す: 緊張させすぎず、ゆっくりと歯間に通します。
  4. 上下に動かす: 歯の側面を上下に動かし、歯垢を掻き出します。
  5. すべての歯間を清掃する: 全ての歯間を丁寧に清掃します。

デンタルフロスの種類

デンタルフロスには、様々な種類があります。

  • ワックス付きフロス: 滑りが良く、歯間に通しやすくなっています。
  • ワックスなしフロス: 歯垢をしっかりと除去したい方におすすめです。
  • フロスピック: 歯間ブラシとフロスの機能を兼ね備えたものです。

ご自身の歯間や歯の状況に合わせて、自分に合ったデンタルフロスを選びましょう。

デンタルフロスを習慣化しよう

デンタルフロスは、歯磨きと同じように毎日の習慣にしましょう。最初は少し時間がかかるかもしれませんが、継続することで、口内環境が改善され、健康な歯を保つことができます。

まとめ

デンタルフロスは、歯ブラシとの併用で、より効果的に歯垢を除去し、虫歯や歯周病を予防することができます。ぜひ、毎日の口腔ケアに取り入れてみてください。

エムズ歯科クリニックでは、患者様一人ひとりの口腔内の状態に合わせて、最適な口腔ケアの方法をご提案いたします。少しでも気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。

エムズ歯科クリニック 院長 津田義人

, ,

ACCESS / CONTACT

〒161-0033 東京都新宿区下落合1−16−7

03-5988-7757

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針