こんにちは。歯科助手の松﨑です。
みなさん、今ある健康な歯を保つために何をしていますか?
むし歯を予防するためにはハミガキが欠かせませんよね。
ハミガキには、物理的なお掃除の意味と、フッ素などによる予防効果が期待できます。
では、むし歯のもとになるものといえば何が思い浮かぶでしょう?
その中でもとくに「お菓子」と聞くと、あまり良いイメージはないのかもしれません。
お菓子を食べてお口の中が酸性化すると、徐々に歯からカルシウムが失われていきます。
やがて歯のエナメル質から細かな結晶が失われ、初期むし歯という状態になってしまうのです。
歯は、失ったカルシウムを「だ液に溶けているカルシウム」からしか補給できません。
そのため、だ液にいかに多くのカルシウムを溶かすかが初期むし歯対策への大きなポイントになるのですが…
では、だ液の分泌を促すものとして歯医者さんからオススメしているものは何でしょうか?
なんと、それはお菓子の「ガム」です。
むし歯予防のためなのに、すすんでお菓子を紹介するなんて考えられないかもしれませんが、実際に「ポスカF」という歯科専売のガムがあるのです。
歯にしみこみやすい成分でできているので、酸性になったお口をすばやく中性に近づけ、より効率的に歯にカルシウムを届けていきます。
こうして聞くと、今までよく知らずに自然と避けていたお菓子のイメージが覆りますよね。
当院では、「マスカット」「ストロベリー」「ペパーミント」の三種のご用意がございます。
ハミガキとガムを生活の中で上手に取り入れて、私たちと楽しく美味しく、もっと健康な歯を目指していきましょう!