こんにちは🌞
エムズ歯科クリニック 弘明寺 歯科衛生士の松永です。
涼しくなってきて冬が近づいてきましたね⛄️
体調管理には気をつけて過ごして下さい。
今回は、保険適応の被せ物についてお話します。
まず、保険適応の被せ物には、大きくわけて2種類あります。
・金属冠 (例:銀歯)
・CADCAM冠 (例:強化プラスチック)
です。皆様もこの二種類を聞いた事があったり虫歯の治療をされている方は、今ご自身の口の中に被さっているかも知れませんね😌
今日は、CADCAMについてもう少し詳しく説明していきます。
CADCAMは、白いプラスチックの被せ物になってきます。白いプラスチックの被せ物のメリットとして、審美生に優れており、保険適応であるため、費用を抑えることも可能です。
デメリットとして、プラスチック(レジン)とセラミックを合わせたハイブリッドレジンとなります。その為、硬いものを噛んだり、歯ぎしりが強い方は、割れやすくなる傾向があります。
虫歯にならず、被せ物をしないのが、とても好ましいですが、もし被せ物を選択しなけれぱならない時には、保険適応の被せ物は、メリット・デメリットを、歯科医師に確認しながら、保険適応の被せ物にするのか、もしくは、保険適応外の被せ物にするのか、決めていただけたらと思います🪥
当医院では、様々な種類の被せ物を扱っていますので、いつでもご相談下さい🦷