クラウンが外れる原因とは?

担当: 歯科医師 浦野 | 2024.11.13

こんにちは。

エムズ総合歯科クリニック東中野、歯科医師の浦野です。

朝晩は冷える日もありますが、皆さん体調はいかがでしょうか。

手洗いうがいをして風邪をひかないようにしてくださいね。

 

詳しい方なら最近保険で白い歯の被せ物(クラウン)が入れられる、ということをご存知かも知れません。

確かにその通りですが、その一方で外れやすさが短所の一つとなっています。

今日は、クラウンが外れてしまう原因についてお話したいと思います。

まず、クラウンが外れる主な原因の一つは、接着剤の劣化です。

クラウンは専用の接着剤で歯に固定されますが、時間が経つとこの接着剤が劣化し、接着力が弱まることがあります。

特に、長期間使用しているクラウンは、定期的なメンテナンスが必要です。

 

次に、歯の形状や状態も影響します。

クラウンを装着する前に、歯を削って形を整えますが、この形状が適切でない場合、クラウンがしっかりと固定されないことがあります。

また、歯自体が脆くなっている場合も、クラウンが外れやすくなります。

 

さらに、噛み合わせの問題も原因となります。

クラウンが他の歯と正しく噛み合っていないと、過度な力がかかり、外れやすくなります。

特に、夜間の歯ぎしりや食いしばりがある場合は、クラウンに大きな負担がかかるため、注意が必要です。

 

また、クラウンの素材や製作過程にも原因があることがあります。

クラウンは様々な素材で作られますが、素材の選択や製作過程に問題があると、耐久性が低下し、外れやすくなることがあります。

信頼できる歯科医院での治療が重要です!

 

最後に、日常のケアも大切です!

クラウンを長持ちさせるためには、日々のブラッシングやフロスなどの口腔ケアが欠かせません。

また、定期的な歯科検診を受けることで、早期に問題を発見し、対処することができます。

 

以上が、クラウンが外れてしまう主な原因です。

エムズ歯科クリニックでは、患者様一人ひとりに合った最適な治療を提供し、クラウンの長持ちをサポートしています。

何かお困りのことがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

 

さて、最後にジョークを一つ。

歯医者さんが患者さんに言いました。「あなたの歯は完璧です!でも、クラウンが少し王様気取りですね。」

ACCESS / CONTACT

〒164-0003 東京都中野区東中野5−4−7 三喜ビル1F

03-4500-8770

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針