こんにちは。
エムズ総合歯科クリニック東中野の歯科医師佐橋です。
秋も深まり、紅葉が美しい季節となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回は、保険適用の白い詰め物についてお話ししたいと思います。
歯の詰め物といえば、銀色を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、最近では保険適用で白い詰め物を選ぶことができるようになっています。
白い詰め物の最大の特徴は、自然な歯の色に近いことです。
これにより、詰め物をしていることがほとんどわからないため、見た目を気にする方にとって大変魅力的です。
また、白い詰め物はレジンという素材でできており、歯にしっかりと接着するため、耐久性もあります。
保険適用の白い詰め物は、主に小さな虫歯や歯の欠けた部分に使用されます。
大きな虫歯や広範囲にわたる修復が必要な場合には、他の治療法が適していることもありますので、歯科医師と相談しながら最適な治療法を選んでください。
白い詰め物のメリットとしては、見た目の美しさだけでなく、金属アレルギーの心配がないことも挙げられます。
レジンはそのような心配がありません!
一方で、白い詰め物にはデメリットもあります。
例えば、金属に比べて硬度が低いため、強い力がかかると割れやすいことがあります。
また、色が変わりやすいという点もあります。特に、コーヒーや紅茶、タバコなどの色素が付着しやすいため、定期的なメンテナンスが必要です。
保険適用の白い詰め物は、見た目を気にする方や金属アレルギーの心配がある方にとって、非常に有効な選択肢です。
しかし、すべてのケースに適しているわけではないため、治療を受ける際には歯科医師とよく相談し、自分に合った治療法を選ぶことが大切です。
エムズ歯科クリニックでは、患者さま一人ひとりに最適な治療を提供するため、丁寧なカウンセリングを行っています。
お困りのことやご質問がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
これからも皆さまの健康をサポートするために、スタッフ一同努めてまいります。