白い被せ物について(保険適応)

担当: 歯科衛生士 鈴木(美) | 2024.11.14

こんにちは。

エムズ歯科クリニック訪問歯科衛生士の鈴木です。

お鍋の季節になってきましたね!

私はキムチ鍋が好きですが、皆さんはどんなお鍋が好きですか?

 

さて今日は、保険適応の白い被せ物についてお話ししていきます。

歯科治療において、白い被せ物(クラウン)は、以前は主に自費診療で使われていましたが、近年では保険が適用されるタイプの白い被せ物も選択肢として増えてきました。

 

特に、前歯や小臼歯といった目立つ部位に対しては、見た目を重視する患者様が多く、銀歯ではなく白い被せ物を希望することが多くなっています。

保険適用の白い被せ物は、経済的負担を軽減しつつ、自然な見た目を維持できる点が特徴です。

保険が適用される白い被せ物には、

主にレジンやセラミックの素材が使われています。中でも、「硬質レジン」というプラスチックに近い素材がよく用いられ、

これは保険診療の範囲内で広く使用されています。

 

硬質レジンは前歯や小臼歯に適用されることが多く、これらの場所では噛み合わせによる強い負荷がかかりにくいため、比較的耐久性の高い結果が得られます。

また、歯の色に近い見た目を再現できるため、自然な仕上がりとなり、他の歯と調和しやすいのが利点です。

保険適用の白い被せ物は、費用が抑えられることが最大のメリットです。

例えば、自費治療のセラミッククラウンは、数万円から十万円以上かかることもありますが、保険適用であればその費用は大幅に抑えられます。

しかし、保険適用の範囲には限界もあり、例えば奥歯(大臼歯)などの強い力がかかる部位には適用されないことが多いです。

その理由は、レジンなどの素材が奥歯のような力のかかる場所では摩耗しやすく、耐久性に問題が生じる可能性があるからです。

 

患者様ひとりひとりにあった治療を歯科医師と相談しながら進めることをお勧めします。

ご相談からでも大丈夫です、お気軽にご連絡ください。

皆様のご来院を心よりお待ちしております。

,

ACCESS / CONTACT

〒164-0003 東京都中野区東中野5−4−7 三喜ビル1F

03-4500-8770

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針