保険対応の白い補綴物について

担当: 歯科衛生士 加藤 | 2024.11.03

こんにちは。エムズ歯科クリニックの歯科衛生士加藤です。

日に日に寒さが増してきますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

季節の変わり目は体調を崩しやすいのでお気をつけ下さい。

さて、今日は保険対応の白い補綴物についてお話していきたいと思います。

近年、保険対応の白い補綴物(クラウンやインレー、アンレーなど)が一般的になっています。これらの補綴物は、美しさと機能性を兼ね備えた選択肢として注目されていますが、それぞれにメリットとデメリットがありますのでご説明していきたいと思います!

メリット

1. 審美性: 白い補綴物は天然の歯に非常に近く、口腔内で目立ちにくいです。笑顔や会話時の自信につながります。

2. バイオコンパチビリティ: セラミックや樹脂などの白い補綴物は生体親和性が高く、金属アレルギーのリスクがありません。

3. 高精度技術: 最新のCAD/CAM技術を使用して制作されるため、非常に高い精度と適合性が期待できます。

デメリット

1. 耐久性: 金属製の補綴物に比べて、白い補綴物は割れやすい傾向があります。特に奥歯など強い力がかかる部分には注意が必要です。

2. 保険適用範囲の制限: 保険対応でも、補綴物の種類や材料によっては保険が適用されない部分もあります。

3. コスト: 高品質な材料や最新技術を用いる場合、保険適用外の費用負担が発生する可能性があります。

まとめ

白い補綴物は審美性と機能性を兼ね備えた優れた選択肢ですが、耐久性や保険適用範囲についても理解が必要です。自身のライフスタイルやニーズに合った選択をするためには、歯科医とよく相談することが重要です。

気になる方は是非1度医院にいらしてください!皆さんのお口の健康を一緒に考えて行けたらと思います!

ACCESS / CONTACT

〒235-0036 神奈川県横浜市磯子区中原3−5−22

045-769-2866

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針