皆さん、こんにちは!
エムズ歯科クリニック港南台、歯科衛生士の小林です☺︎
最近はグッと冷え込み、風邪など流行っていますね…💦
さて、本日は口臭の原因と予防についてお話ししていこうと思います!
口臭は多くの人が気にする問題であり、その原因はさまざまです。
主な原因として、お口の中のの細菌、歯周病、口腔ケアの不足、舌苔、唾液の減少、胃の不調、腸内環境の悪化、疾病、ストレス、生活リズムの乱れなどが挙げられます。
お口の中には約300種類、数千億個もの細菌が存在し、これらが食べ物の残りカスや口の中の剝がれた粘膜を分解する過程で悪臭を放つガスを発生させてしまいます👿
特に歯と歯茎の間や舌の奥は細菌が溜まりやすく、適切なケアを怠ると口臭の原因となってしまいます…。
また、歯周病や歯石も口臭の大きな原因です。歯周病は歯と歯ぐきの隙間に侵入した細菌が炎症や感染を引き起こし、放置すると深刻な状態に陥ってしまいます…。
口臭を予防するためには、まず正しい口腔ケアが重要です💡
定期的なブラッシングやフロス、歯間ブラシを行い、殺菌作用や抗菌作用のある歯磨き粉を使用することで、細菌の増殖を抑制し、口臭を予防できます🪥
また、バランスの良い食事や腸内環境を整えることも大切です。食物繊維を多く含む食品や発酵食品を摂取し、腸内細菌叢のバランスを整えることで、腸内環境の悪化による口臭を防ぐことができます🍽️
さらに、ストレスの解消や生活リズムの改善も口臭予防に効果的です。ストレスを感じると唾液の分泌量が減り、自浄作用が低下して口臭が発生しやすくなってしまいます…。
リラックス効果のある活動を取り入れ、規則正しい生活を心がけることで、口臭を予防することができます🛌
口臭は自分自身の健康状態にも深く関わる問題です。
原因を突き止め、それに合った対策を行うことで、口臭を効果的に予防することができます!
定期的なメンテナンスを行いながら、ご自身の気になることなど、一緒に解決していきましょう!✨
ご不明点やご希望があれば、いつでもご相談ください!
エムズ歯科クリニック港南台でお待ちしております☺︎