歯石を放っておくと…

  担当: 管理栄養士 渡辺 | 2025.03.01

 こんにちは。エムズ歯科クリニック港南台の助手、渡辺です。寒い季節が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回は、歯石が及ぼす悪影響についてお話しさせていただきます。

 歯石は、歯垢が硬化して形成されるもので、歯の表面や歯茎の周りに付着します。

歯石が形成されると、ブラッシングやフロスでは取り除くことが難しくなり、専門的な歯科治療が必要となります。歯石が及ぼす悪影響は多岐にわたりますが、特に以下の点が挙げられます。

 まず、歯石が歯茎に及ぼす影響についてです。歯石が歯茎に付着すると、歯茎が炎症を起こしやすくなります。これにより、歯茎が赤く腫れたり、出血しやすくなったりします。

さらに、歯石が長期間放置されると、歯周病の原因となり、歯を支える骨が徐々に破壊されることがあります。歯周病が進行すると、最終的には歯が抜け落ちることもあります。

 次に、口臭の原因にもなります。歯石が付着している部分には、細菌が繁殖しやすくなります。

これにより、口臭が発生しやすくなります。特に、歯石が歯と歯茎の間に溜まると、細菌が増殖しやすくなり、口臭が強くなることがあります。

 また、歯石が歯の表面に付着すると、歯の見た目にも影響を及ぼします。歯石は黄色や茶色に変色することがあり、これが歯の美観を損なう原因となります。特に、前歯に歯石が付着すると、笑顔に自信が持てなくなることもあります。

 歯石を予防するためには、日々のブラッシングやフロスが重要です。また、定期的な歯科検診を受けることで、早期に歯石を取り除くことができます。

エムズ歯科クリニックでは、専門的なクリーニングを行っておりますので、ぜひご相談ください。

寒い季節が続きますが、皆様の健康をお祈りしております。次回のブログもお楽しみに。

ACCESS / CONTACT

〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台3−4−1 MKビル2F

045-900-9271

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針