こんにちは!歯科衛生士をしている田路と申します!
今年もとうとうあとひと月となりました。お変わりありませんでしょうか?
**う蝕予防について:虫歯の原因と対策**
虫歯(う蝕)は、歯に細菌が集まり酸を作ることで歯の表面が溶かされる病気です。虫歯の主な原因は、食べ物に含まれる糖分を栄養源にして増える「ミュータンス菌」などの細菌が歯に残ることです。また、歯磨きが不十分だったり、糖分の摂取が多いと、虫歯のリスクが高まります。
虫歯予防のセルフケアとしては、毎日の丁寧な歯磨きが最も効果的です。特に食後や寝る前にはしっかり磨き、フッ素入り歯磨き粉を使用すると歯を強く保つ効果があります。また、間食を減らし、糖分の摂取をコントロールすることも重要です。デンタルフロスや歯間ブラシを使って歯と歯の間の汚れも取り除きましょう。
プロフェッショナルケアとしては、歯科医院での定期的な検診が有効です。歯科医によるクリーニングやフッ素塗布、シーラント(歯の溝に樹脂を埋める処置)などを受けることで、虫歯リスクを低減できます。セルフケアとプロケアを組み合わせることで、健康な歯を守りましょう。
寒さが厳しくなってまいります 体調には十分ご留意ください!
おまちしてます!