こんにちは、エムズ歯科の歯科技工士の小澤です。
春なのに寒かったり、突然熱くなったりと思ったらまた寒くなったりと、良く分からない気候ですが皆さん体調はいかがですか?
さて突然ですが、皆さんはなぜ今使っているの歯磨き粉を選びましたか?
家族が買ってきたから。
何となくパッケージを見て。
CMのイメージで。
値段がお手頃だったから。
理由は色々あると思いますが、実は歯磨き粉には種類が豊富にあり、その中に自分に合う歯磨き粉があるかもしれません。
歯磨き粉には大きく分けて、ペースト状、ジェル状、フォーム状の3タイプがあります。
ペースト状
歯磨き粉の中では最もポピュラーな物で、発泡剤が含まれている為に泡立ちが良く、お口の中に広がりやすくなっていて、歯ブラシ後もお口スッキリです。
一回に使用する量も多くなくて良い為に、コストパフォーマンスも良くお財布にも優しいと言えるでしょう。
そして、商品ラインナップが豊富な為、虫歯、歯周病予防、知覚過敏予防など、多くの目的に応じた商品が揃っています。
ただ、電動歯ブラシとの相性があまり良く無いようで、泡立ちが良すぎて飛散しやすくなってしまうようです。
ジェル状
ペースト状の歯磨き粉と比べて粘着性が高く、歯の表面や歯の間に付着しやすく細かい部分にもジェルが行き渡ります。
ただ、ペースト状の物に比べて歯ブラシ後の爽快感はあまり感じられないと思います。
コラーゲン入りの物もあり、歯茎に良い影響を与えてくれます。
フォーム状
こちらは市場にはあまり出回っておらず、なかなか目にする機会が少ないと思います。
ポンプを押すと泡状の歯磨き粉が出てきて、一回の量が決まっていることやお手軽さから、歯磨き粉を無駄にしたくない方や時間を少しでも短縮したい方に向いていると思います。
きめの細かい泡は口の中の細かい部分にも行き渡り、配合成分の効果を長く発揮してくれます。
普段何気なく選んで使っていますが、ご自分に合った歯磨き粉を探してみてはいかがでしょうか?
ご自分で探すのが難しいという方は、歯科医院に相談しに行くのも良いかもしれません。
では、気温の変化が激しいですが、体調を崩されないようにお過ごしください。