皆さん、こんにちは!
エムズ歯科クリニック港南台、歯科衛生士の小林です☺︎
最近はぐっと冷え込んで、寒い日が続いてますね❄️
さて、本日は虫歯についてお話ししていこうと思います!
虫歯は、お口の中のの環境や生活習慣によって引き起こされる複雑な現象です🦷👿
主な原因としては、食べ物に含まれる糖分、プラーク(歯垢)の蓄積、唾液の減少が挙げられます。
甘いものや炭水化物は口内の細菌によって酸に変換され、その酸が歯の表面であるエナメル質を溶かしてしまいます。
プラーク(歯垢)は歯に付着した細菌の塊で、歯ブラシなどのケアを怠ると歯にダメージを与え、虫歯を引き起こします。
唾液は酸を中和し歯を守る役割がありますが、ストレスや加齢などで分泌量が減ると、虫歯のリスクが高まってしまいます…。
虫歯の対策としては、まず食生活の見直しが重要です。
糖分を多く含む食品や飲み物の摂取を控え、バランスの取れた食事を心がけましょう🍽️
また、間食の回数を減らし、食後に水やモンダミンなどの洗口液で口をすすぐことも効果的です!
次に、適切なケアが欠かせません。毎日の歯磨きはもちろん、フロスや歯間ブラシを使用して汚れをしっかり除去しましょう✨
特に寝る前の歯磨きは、唾液の分泌が減る夜間に細菌が繁殖しやすいため、入念に行うことが大切です💡
全身の健康状態やメンタルヘルスも虫歯予防に影響を与えます。ストレスや疲労がたまると免疫力が低下し、虫歯菌に対する抵抗力も弱くなってしまいます…。規則正しい生活を送り、十分な睡眠と運動を心がけることで、体調やメンタルを整えましょう☺︎
さらに、歯科医師や歯科衛生士によるプロフェッショナルケアを受けることで、虫歯の早期発見・早期治療が可能となります!
また、フッ素塗布やシーラントなどの予防処置も有効です。フッ素は歯を強化し、シーラントは歯の溝を埋め、虫歯菌の侵入を防ぐことができます🦷
このように、定期的な歯科検診も虫歯予防に、とっても効果的です!✨
ご不明点やご希望があれば、いつでもご相談ください!
エムズ歯科クリニック港南台でお待ちしております☺︎