歯周病(歯科治療ガイド)

歯周病の多くが、以前は歯槽膿漏といわれていました。これは「歯槽(歯ぐき)から膿が漏れる」といった症状を表したもので、正式な病名は辺縁性歯周炎といいます。歯周病になると、歯がぐらつき、歯ぐきから膿が出てきます。そしてぐらついた歯が抜け落ちてしまうという恐ろしい病気です。また、1本にとどまらず口の中全体に広がっていきます。

歯肉(歯ぐき)と歯の間にはポケットという1mmくらいのすき間があります。歯みがきを怠ってしまうと、このポケットに歯垢がたまります。たまった歯垢が歯石をつくり、すき間を押し広げていきます。これを積み重ねることで、歯肉が炎症を起こします。これが歯肉炎で、歯周病の第一歩です。

歯肉炎にかかると歯ぐきは赤く腫れ、リンゴをかじったときなどに歯ぐきから血が出ます。歯肉炎を放置しておくと症状はますます悪化し、歯周炎へと進んでいきます。


歯周病の治療方法

  1. 歯ぐきが赤く腫れ上がる、歯石がたまり出血する

    歯ぐきが赤く腫れ上がる、歯石がたまり出血する等の症状
    歯石を除去し、正しいブラッシングをすることで治すことができます。
    また、抗生物質等の薬を投与することもあります。

  2. 歯が浮いた感じがして強く噛むと痛みを伴う歯がぐらつく

    歯石を取り除き、歯を一時的に固定してブラッシングし、薬を投与します。
    最初に悪くなった歯肉を切り取ってしまうこともあります。
    ただし、炎症がおさまっても、この頃は歯を支えている歯槽骨というところが溶けだしていますので、ぐらつきが残ってしまうことがあります。
    そのような場合は、支えを取り付けて歯を固定します。

  3. 歯のぐらつきがひどく硬いものが食べられない

    このような症状でも、歯を抜かずに治す方法が考え出されています。
    一度当院のスタッフにご相談ください。


歯周病の進行


歯周病の自己チェック

中度の歯周病

  • 歯を磨くときやかたい物をかじったときに血が出る。
  • 朝起きたとき、口の中が粘つき、妙な味がする。

重度の歯周病

  • 歯ぐきがはれてブヨブヨになる。
  • 歯ぐきを指で押すと血や膿みが出る。
  • 歯がうき、かたい物がかめない。
  • 歯ぐきから膿みが流れ出る。
  • まわりから口臭が気になるといわれる。