こんにちは!エムズ歯科クリニック弘明寺、歯科医師の柳田です。
寒さが厳しくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?冬の季節は体調管理が難しい時期ですが、口腔内の健康も忘れずにケアしていきましょう。
さて、今回は「歯周病」についてお話したいと思います。歯周病は、歯を支える組織に炎症が起こる病気で、放置すると歯を失う原因にもなります。初期段階では自覚症状が少ないため、気づかないうちに進行してしまうことが多いのが特徴です。
歯周病の主な原因は、歯垢(プラーク)です。歯垢は食べ物のカスや細菌が混ざり合ってできるもので、これが歯と歯茎の間に溜まると炎症を引き起こします。炎症が進行すると、歯茎が腫れたり、出血したりすることがあります。さらに進行すると、歯を支える骨が溶けてしまい、最終的には歯が抜け落ちてしまうこともあります。
歯周病を予防するためには、日々の歯磨きが非常に重要です。正しい歯磨き方法を身につけ、歯と歯茎の境目を丁寧に磨くことが大切です。また、歯間ブラシやデンタルフロスを使って、歯と歯の間の汚れもしっかり取り除きましょう。定期的な歯科検診も欠かせません。プロフェッショナルなクリーニングを受けることで、歯垢や歯石を効果的に除去することができます。
さらに、生活習慣の見直しも歯周病予防には重要です。バランスの取れた食事を心がけ、特にビタミンCやカルシウムを多く含む食品を摂取することで、歯茎の健康を保つことができます。また、喫煙は歯周病のリスクを高めるため、禁煙を検討することも大切です。
歯周病は早期発見・早期治療が大切です。少しでも異変を感じたら、早めに歯科医院を受診しましょう。エムズ歯科クリニックでは、皆様の口腔内の健康をサポートするために、丁寧な診察と治療を行っております。お気軽にご相談ください。