こんにちは!
エムズ歯科クリニック東中野、歯科衛生士の山下です!
2025年もスタートし、新たな目標に向かって今年1年も楽しんで行きましょう!
冬の季節は体調を崩しやすい時期でもありますので、どうぞご自愛ください。
さて、今回は歯周病予防のセルフケアについてお話ししたいと思います。
歯周病は、歯を支える組織に炎症が起こる病気で、放置すると歯を失う原因にもなります。
日々のセルフケアがとても重要ですので、ぜひ参考にしてみてください。
まず、基本となるのは正しい歯磨きです。
歯ブラシは柔らかめのものを選び、歯と歯茎の境目に歯ブラシの毛先を斜めに当てるよう意識して優しく磨きましょう。
力を入れすぎると歯茎を傷つけてしまうことがありますので、注意が必要です。ストロークは小刻みにしましょう。
また、歯磨き粉はフッ素入りのものを使用すると効果的です。
日本では歯磨き粉に含められるフッ素の量は1,450ppmが最大です。
私のおすすめは「チェックアップスタンダード」という歯磨き粉です♪
次に、デンタルフロスや歯間ブラシを使って、歯と歯の間の汚れをしっかり取り除きましょう。
歯ブラシだけでは届かない部分に食べかすやプラークが溜まりやすいため、これらの道具を併用することで、より効果的に歯周病を予防することができます。
フロスはホルダー付きのものだと、歯科材料が取れてしまったり、歯面に上手く沿わせることができなかったりします。
できるだけ指にまきつけるタイプのものを使いましょう!
さらに、口腔内の乾燥を防ぐことも大切です。
唾液には抗菌作用があり、口腔内を清潔に保つ役割があります。水分をしっかり摂ることや、ガムを噛むことで唾液の分泌を促すことができます。
特に冬場は乾燥しやすいので、意識して水分補給を心がけましょう。
最後に、定期的な歯科検診を受けることも忘れずに。
プロの目でチェックしてもらうことで、早期発見・早期治療が可能になります。
セルフケアと歯科検診を組み合わせることで、歯周病を効果的に予防することができます。
いかがでしたでしょうか?
日々のセルフケアをしっかり行うことで、健康な歯と歯茎を保つことができます。
エムズ歯科クリニックでは、皆さまのお口の健康をサポートするためのアドバイスや治療を行っておりますので、お気軽にご相談ください。