こんにちは!
エムズ歯科クリニック東中野で歯科医師をしております西田です。
最近暑くなってきましたね!
私は今回ゴールデンウィーク長めに休むことができたのでリフレッシュできました!皆さんはゆっくりできましたか?
さて、今回は多くの日本人が悩まされている「歯周病」についてお話しします。
実は、30代以上の約8割が何らかの歯周病を抱えていると言われています。でも、初期の段階ではほとんど自覚症状がないため、気づかないうちに進行してしまうことも。。
そこで今日は、歯周病の初期症状に焦点を当てて、チェックポイントを紹介します。早期発見・早期治療がカギになります!
歯周病の初期症状には5つのサインがあります。
1. 歯ぐきから血が出る
歯みがきのときや硬いものを食べたときに「ちょっと血が出たかも。。」と感じたことはありませんか?これは歯ぐきに炎症が起きているサインかもしれません。
2. 歯ぐきが腫れている・赤くなる
健康な歯ぐきは薄いピンク色をしています。赤く腫れている場合は、初期の歯周病(歯肉炎)の可能性があります。
3. 口の中がネバつく
朝起きたときや、口の中が乾いているときにネバネバする感覚があるなら要注意です。細菌が繁殖している証拠かもしれません。
4. 口臭が気になる
「最近ちょっと口臭が強くなった?」と感じるときは、歯周病の初期症状の可能性があります。特に、歯みがきをしても改善しない場合は、歯ぐきの中で炎症が起きているかもしれません。
5. 歯ぐきがむずがゆい・違和感がある
歯ぐきに軽い違和感がある、かゆみを感じるといった症状も、実は初期の歯周病で見られることがあります。放置すると症状が進行するので、早めに歯科医院へお越しください!
初期の段階であれば、正しいブラッシングと歯科医院でのケアで改善することができます。
症状が進行してしまうと、最悪の場合、歯を失ってしまうことも。。
日頃のセルフケアももちろん大切ですが、定期的な歯科健診で早期発見することが、何よりも大事です!
歯周病の初期症状はとてもわかりにくいものですが、ちょっとした変化に気づくことが、健康なお口を守る第一歩です。
気になる症状があれば、無理せず歯医者さんへ相談してみてくださいね。
健康な歯ぐきで、ずっと美味しく食事を楽しみましょう!