毎日の口腔ケアに洗口剤を!その魅力とは?

担当: 管理栄養士 上野 | 2024.10.13

こんにちは。✿ エムズ歯科クリニック元住吉所属の上野と申します。

今年も残り3か月を切りました。皆さんはどんな2024年になりそうですか?

 

本日は「洗口剤」についてお話しいたします。

 

皆さんは「洗口剤」を使用したことはございますか?

実は液体タイプのケア製品に「洗口剤」と「液体歯磨き」があり、使用用途が異なることはご存知でしょうか?

「洗口剤」は歯磨き後の仕上げとして、「液体歯磨き」は歯磨き前にお口に含みすすいで使用する製品です。

「洗口剤」は①虫歯予防、②歯周病予防、③口臭改善、④口臭改善、⑤簡便さ(⑥ホワイトニング)の特徴を有しており、”歯磨きの補助”に当たります。

口の中の菌全体の約75%の細菌は、頬や粘膜等普段の歯磨きで磨かないところに定着している、という研究結果がございます。口腔内の衛生状態を維持するにはご自身の歯ブラシやフロス等による機械的なケアに加えて、洗口剤による定期的な科学的ケアが望ましいです。

 

なかでも、おすすめしたい洗口剤が

歯科医院でしか購入できない「モンダミンハビットプロ」という製品です。

モンダミンに含まれる高濃度の殺菌成分(厚生労働省で認められる最大濃度、市販の20倍)と抗炎症成分、出血予防成分から、

歯周病の原因菌の殺菌/歯垢の付着抑制/歯肉の腫れ・炎症・出血の抑制、口臭予防が可能になります。

使用方法は簡単です。普段の歯磨きに加え、約10-20mL(蓋に目印有)を口に含み、20-30秒ほどすすいで終わりです。

 

繰り返しにはなりますが、洗口剤の使用はあくまでも補助的なものであり、日々の口腔ケア(歯磨き・フロス・歯間ブラシ等)を怠らないことが重要です。

 

何かご不明点や気になることがございましたら、ご気軽にお申しつけください。

皆様のご来院を、スタッフ一同心よりお待ちしております。

ACCESS / CONTACT

〒211-0034 神奈川県川崎市中原区井田中ノ町33−2

044-400-1154

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

休診日:祝日

当院についてAbout

地図・アクセス
スタッフ紹介
理念・治療方針